アニサキスはアオリイカのどこにいる?|食中毒にならない安全な食べ方と処理方法

エギングのメインターゲットであるアオリイカ。釣ったら美味しく食べたいよね!

やっぱり僕はお刺身で食べたいな

皆さんは『イカの王様』と言われるほど高級で人気なアオリイカをどのようにして食べますか?やはり定番の食べ方は、コリコリして甘味を楽しめる「刺身」なのではないでしょうか。しかし、「イカにも寄生する”アニサキス”」が気掛かりで、生のイカを食べるのがちょっと怖いという方もいるかもしれません。

そこで今回は、釣ったアオリイカを安全に食べよう!ということで、アニサキス食中毒にならないための対処法を伝授します。この記事が少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです。

こんな疑問ありませんか?
・アオリイカを安全に食べたい

・アニサキスってアオリイカにいる?
・どこに寄生しているの?
・もし当たったらどうしたら良い?
スポンサーリンク

知っておこうアニサキスの基本

アニサキス
引用:厚生労働省
アニサキスとは、魚介類に寄生する寄生虫の一種です。

最近何かと話題になっている寄生虫ですが、長さ2〜3cmの白色の少し太い糸のような見た目をしていて、ぱっと見では見つけられないのが厄介です。

寄生している生物として有名なのは『サバ、アジ、サンマ、カツオ、イワシ、サケ、イカ』など。アニサキス幼虫のほとんどは魚介類の内臓に寄生していることが多いです。魚介類が死亡した際に内臓から筋肉(全身)に移動する性質があります。そのため、刺身として食べるときに一緒に食べてしまい食中毒になってしまうケースが多発しています。

釣猿
日本は刺身や寿司など生鮮魚介類の生食が好まれる食習慣
釣猿2号
多数の食中毒事例が国内で発生しています。

アニサキスによる食中毒

食中毒でお腹を抑えるスーツ姿の男性

仮にアニサキスが体内に入ってしまうと、アニサキス幼虫が胃壁や腸壁に刺入して食中毒(アニサキス症)を引き起こします。

アニサキス症の症状としては厚生労働省が以下の通りに発表しています。

  1. 食後数時間後から十数時間後に、みぞおちの激しい痛み、悪心、嘔吐を生じます。
  2. 食後十数時間後から数日後に、激しい下腹部痛、腹膜炎症状を生じます。
釣猿
激しい腹痛と嘔吐または下痢だね。
釣猿2号
トラウマになりかねない…。

アニサキス食中毒になったら

腹痛で病院に電話をかけている男性

アニサキスによる食中毒が疑われる場合は、速やかに医療機関を受診してください。

アニサキス症はアニサキスを除去することで解決するので、消化器内科や胃腸科などに行きましょう。緊急で胃カメラを行い、内視鏡でアニサキスを除去してもらうことが可能です。

胃カメラを行ってもらう場合には食事を取らずに行くことをおすすめします。

もしアニサキスが胃を超えて小腸にまで行ってしまうと、内視鏡での除去は難しくなります。その場合は薬で症状を取りながら体内でアニサキスが死ぬのを待ったり、手術が必要となる場合もあります。

 

釣猿2号
疑わしいと思ったらすぐに医療機関に行く方が賢明だね。

緊急時は正露丸を飲むべし

大幸薬品が販売している正露丸は、アニサキス食中毒に対する効能の特許を2014年に取得しています。

実際に「胃の激痛を和らげた」事例もあるみたいなので、どうしても腹痛がひどくて病院にも行けそうにない時は、正露丸を試してみてください。

【第2類医薬品】正露丸 400粒

【第2類医薬品】正露丸 400粒

2,750円(10/06 09:08時点)
Amazonの情報を掲載しています
スポンサーリンク

アニサキスはアオリイカのどこにいる?

アオリイカに寄生しているアニサキス

魚介類に寄生するアニサキスですが、アオリイカに寄生している事例はあまり多くありません。

しかし、寄生している可能性が0ではないので「アオリイカにもいるかもしれない…」と油断せずにいることが大切です。基本的には内臓に寄生していますが、ごく稀に画像の様に頭付近に寄生していることがあります。

釣猿
高確率で潜んでいるのはスルメイカ
釣猿2号
アオリイカでは数回しか見たことないな

実際に釣れたアオリイカにアニサキスがついていた動画をYouTubeにアップしています。ちょっと気持ち悪いですが、気になる方はそちらをチェックしてください。

アニサキス食中毒の対策

釣猿
それではアニサキス食中毒にならないための対策法をご紹介します。
釣猿2号
正しい処理をすれば安全に美味しくアオリイカを食べることができるので、ぜひ参考にしてください。
アニサキス食中毒を防止する6つの対策
① 目視による除去
② イカを薄く切る
③ 加熱処理
④ 冷凍処理
⑤ 内臓は食べない
⑥ 鮮度を保つ

① 目視による除去

ピンセットを持つ手

アニサキスは小さめの帰省中ですが、目視で確認できます。

捌いている途中で見つけたらその場で取り除けば問題ないです。アニサキスがいないか確認し、もし潜んでいたらピンセットなどで除去しましょう。

② イカを薄く切る(刺身の場合)

アオリイカのイカそうめん

アニサキスは生命力が弱く身体に傷が付いただけで簡単に死んでしまいます

そのためアオリイカを刺身にして食べる場合は、斜めに切ったり細かく切ったりしましょう。

たくさん切ることで、刺身でも安全に食べることができます。

釣猿
居酒屋でイカの刺身が細切りなのはそういう意味があったのね!
釣猿2号
細くてもコリコリとした
食感を楽しめるよ!

アオリイカの簡単な捌き方はこちら

関連記事

エギングのメインターゲットであり、イカの王様と呼ばれるほど美味しいアオリイカ。高級食材としても有名で、高級寿司屋に取引されるなど、人気の高い食材です。 釣猿 時期にもよるけど1kgあたりの相場は3000円〜6000円! […]

【ハサミで簡単】アオリイカのさばき方|最短5分で誰でもできる!

③ 加熱処理

アオリイカのバター醤油炒め

アニサキスによる食中毒を防ぐために一番効果的なのは、加熱処理と冷凍処理を行うことです。

釣猿2号
温度の変化に弱いんだね!

熱に弱いアニサキスは、加熱処理をすれば死滅させることが可能です。

加熱をする際は、70℃以上もしくは60℃なら1分以上の加熱が必須です。

バター醤油などの料理にしてしまえば、まずアニサキス食中毒になることはありません。刺身にこだわらない方は加熱処理して食べるのがおすすめです。

④ 冷凍処理

冷凍庫のものを取り出そうとしている手

アニサキスは、冷凍処理でも死滅させることが可能です。-20℃で24時間以上冷凍することで、中心部まで冷凍すること可能です。

一般的な家庭用の冷凍庫は-18℃であることが多いので、48時間以上冷凍すれば大丈夫。刺身で食べる前に冷凍しておけば、安心して食べることができますよ!

⑤ 内臓は食べない方が安全

アニサキスは基本的に魚介類の内臓に寄生しています。そのため寄生部位である内臓は食べない方が安全です。

⑥ 鮮度の良い状態で持ち帰る

アオリイカを鮮度よく持ち帰るにはクーラーボックスが必要

アニサキスはイカが死亡した後、時間が経つにつれ寄生部位である内臓から筋肉(身)に移動してきます。

なので、アオリイカを神経締め(仮死状態)にし、クーラーボックスに入れて持ち帰れば、鮮度の良い状態をキープすることが可能です。

アオリイカを鮮度よく持ち帰るための方法

関連記事

釣猿 アオリイカを釣ったら持ち帰って食べたいよね。 釣猿2号 持ち帰る際はイカを締めると鮮度が落ちにくくなり美味しく食べることができる 皆さんはアオリイカの正しい持ち帰り方ができていますか?今回は、ア[…]

イカの締め方と持ち帰り方

鮮度が命!クーラーボックスは必須

関連記事

釣猿 みなさんは釣れたアオリイカをどのようにして持ち帰りますか? 釣猿2号 やっぱクーラーボックスに入れるのがベストでしょ。 しっかり神経締めをして、クーラーボックスに入れ上手に冷やして持ち帰れば、鮮[…]

エギング クーラーボックス おすすめ

アニサキス対策をして美味しくイカを食べよう!

アニサキスにあたってお腹が痛い人

今回はアオリイカでアニサキス食中毒にならないための対処法をご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。

アニサキスがアオリイカに寄生しているケースは少ないですが、油断はできません。みなさんもアニサキス食中毒にならないようにしっかりとした対策をして、安全に美味しくアオリイカをいただきましょう!

アオリイカの沖漬けに挑戦してみよう!

関連記事

釣猿 アオリイカは『イカの王様』と 言われているのをご存知ですか? 釣猿2号 時期や地域によって差はあるけど 1kgあたりの価格は3000〜6000円 もする高級食材なんだ そんなアオリイカは肉[…]

アオリイカの沖漬けのやり方 レシピ 【絶品】失敗しないアオリイカの沖漬け|作り方と自作レシピを画像付きで解説
スポンサーリンク
アニサキスはアオリイカのどこにいる?|食中毒にならない安全な食べ方と処理方法
最新情報をチェックしよう!
 data-lazy-src=

SQUID MONKEYS

エギンガーのためのアパレルブランドが登場!ファッションから釣りを楽しむための、ユニークなデザインのエギング専用アパレルブランド『SQUID MONKEYS』

CTR IMG