磯でのエギング攻略法!必要な装備と7つのポイントで最大級のアオリイカを狙え!

足場の安定した堤防とは違い、足場が悪く起伏が激しい場所もあるため、気軽に行きずらい磯場。危険と隣り合わせの磯場ですが、その反面魅力的なフィールドであることは間違いありません。

磯は人が少ないというメリットがある上、その時期の大型のアオリイカを狙う事ができます。

今回は、そんな磯エギングで必要な装備と攻略として狙うべきポイントやちょっとしたコツを解説していきます!

・磯エギングを始めてみたい!
・大型のアオリイカが釣りたい!
・狙うべきポイントはどこ?
・堤防の釣りと違うの?
・必要な装備を教えて!

磯エギングを始めたいけどどうしたら…と困っている方は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね!

スポンサーリンク

磯エギングのメリット

人が少ない

磯でエギング

磯場は行きにくエリアなので、堤防などに比べ釣り人が少ない傾向にあります。

人が少ないということは、アオリイカへのプレッシャーが少ないということです。

そのため、スレているイカが少なく、良型のアオリイカに出会えるチャンスが高くなります。また秋には堤防より数釣りも楽しむ事ができます。

大型のアオリイカが回遊しやすい

エビQで釣れた2kgのアオリイカ

磯場は潮の流れによってアオリイカが回遊してくることが多いため、釣れる可能性が高いポイントです。アオリイカの餌となる小魚も豊富なため、その時期の最大級サイズのアオリイカを狙う事ができます。

大型のアオリイカを狙うなら磯場がベストです。

磯でのエギングで絶対に必要な装備5選!

【入門編】磯エギングに必要な装備5選|安全に釣りを楽しむ為の注意点

磯に行ったことない人の中は、「磯でエギングしたいけど、安全面が心配…」という人も多いのではないでしょうか。

大丈夫です!安心してください!

磯場専用の装備を準備すれば安全にエギングを楽しむ事ができます。

反対に装備を怠ると、怪我をしたり最悪の場合命を落とす危険性があります。これから紹介する5つの装備は、危険から体を守る為に必要なアイテムなので、必ず揃えるようにしましょう。

スポンサーリンク

① ライフジャケット(フローティングベスト)

万が一落水した時のために、ライフジャケットは必ず着用しましょう。

磯では、ボンベで膨張する『膨張式(肩掛け・腰巻き)』のライフジャケットはNGです。プールで使用する浮き輪と同じようなものなので、岩場に擦れて穴が空いてしまったら正常に機能しません。

『フローティング型』であれば、落水時に浮かないトラブルが起きる事はまずありません。さらに万が一崖から落下してしまった場合にも、クッションの代わりとして落下の衝撃を緩和してくれます。

もっと安全性を高めたいのであれば、首周りを守る首当てを搭載している製品を選択しましょう。

磯場ではフローティング方のライフジャケットを選ぼう

釣猿
僕はエギング専用設計の『クロノ (CRONO) カンジ エギングベスト』を着用しているよ!
釣猿2号
命を守るために絶対に着用して磯場に行こう!
関連記事

釣猿 エギングする時にライフジャケットは着けてるかい? 釣猿2号 基本的に装着してるよ。邪魔に感じるけど。 エギングを含め海で楽しむ釣りでは、安全のためライフジャケットの着用が推奨されています。特に釣[…]

エギング ライフジャケット おすすめ アイキャッチ

② スパイクシューズ

磯場の装備 スパイクシューズ

スパイクシューズはライフジャケットと同じくらい重要なアイテムです。

磯は濡れていたり、苔や海藻などで滑りやすくなっています。不意に転倒・転落しないためにも、磯靴と呼ばれる専用のスパイクシューズを準備しましょう。

ピン+ゴムの『スパイクソール』か、ピン+フェルトの『フェルトスパイクソール』だと安心して歩く事ができます。ただ、スパイクシューズは絶対に滑らないわけではないので、油断は禁物。滑りそうと感じた場所は避けて通るようにしましょう。

関連記事

釣猿2号 どうも!釣猿2号です。 今回は、エギングにおすすめな靴を紹介していくよ。 エギングに限らず、釣りに出かけるときは足元からきっちりおしゃれをしていきたいですよね。 それに、堤防やテトラ、磯場を歩くとき滑っ[…]

ダイワスパイクソルトシューズ

③ グローブ

エギング フィッシュグローブ

磯では岩場を手で掴んで移動する場面が非常に多いです。

そんな時に素手では手を擦りむいたりと怪我をする危険性が高くなってしまいます。

フィッシンググローブは手の保護ができるので怪我の予防が可能です。磯場でエギングをする際は必ず着用して釣行しましょう。

おすすめの商品はこちら
シマノ(SHIMANO) バーサタイル グローブ GL-005V ブラック XL

シマノ(SHIMANO) バーサタイル グローブ GL-005V ブラック XL

4,697円(04/27 07:13時点)
Amazonの情報を掲載しています
関連記事

エギングは基本的に通年行うことができる釣りなので、春夏秋冬どの季節も楽しみたいですよね! 釣猿2号 季節によってサイズや釣れ方が変わるから一年中楽しい釣りだ! しかし、秋から冬、春先にかけては寒さを感じながらエギングを[…]

④ 帽子・ハット

帽子

帽子やハットは、転倒時の頭部の保護はもちろん、直射日光を遮れるために必要です。

夏は暑い日差しを遮り、冬は防寒具として活躍してくれます。基本的に日差しを遮ることができれば、熱中症や日焼けのリスクが減ります。

「これをかぶらないといけない」という決まりはないので、好みのデザインの帽子を被りましょう。

関連記事

釣猿 エギングの時にキャップってかぶる? 釣猿2号 かぶる!かっこよく釣りしたいじゃん 釣りのファッションは人それぞれ。どれが正解なんてありません。とりあえず「ダサい格好でなければOK」という人も多い[…]

エギング キャップ かっこいい おしゃれ おすすめ
関連記事

アーティストや著名人を始め、世界中に愛用者がいる『NEW ERA(ニューエラ)』のキャップ。 誰しもが認めるストリートファッションの定番&王道アイテムですが、釣り業界にも進出しつつあるのです!そこで今回は、ニューエラを含めたフラットキ[…]

⑤ 長袖・長ズボン

磯場での装備

地磯はどんな事で怪我をするかわかりません。ポイントに到着したらなぜか膝から血が出ているなんてことも…。

可能な限り素肌を出さない事が重要で、夏場はインナーやレギンスを、冬場は長袖や長ズボンで身を守りましょう。真夏では地肌を露出していると、日焼けだけでなく日光による疲労も蓄積していくので、冷感ライプの製品がおすすめ。

素肌を出さない事で厄介な虫からも身を守る事ができます。

関連記事

釣猿 釣りをしてると虫が寄ってきて集中できない! 釣猿2号 夏は特に蚊が多くて嫌になるよね! 皆さんも春から夏にかけての釣りで、虫に悩まされていませんか?耳元で羽音がしたり、身体中を蚊[…]

釣り虫除けグッズ 【最強】釣りにおすすめの虫除けグッズ|海外釣行持ち込みOKの強力スプレー&クリーム

磯エギングで狙うべき7つのポイント

① ワンド(入江)

ワンド 磯

『ワンド』とは、入江状になっているエリアのことを指します。

アオリイカは、エサとなる小魚(ベイトフィッシュ)をワンドのような地形に追い込みやすい傾向にあります。

また、海が荒れている時、ワンドは波が穏やかなのでアオリイカが休憩しやすいエリアでもあります。

外洋も魅力的ですが、意外とイカが溜まりやすいのはワンドなのです。

ワンドには浅い場所もあるので、使用するエギは沈下速度の遅い『シャロータイプ』がおすすめです。

関連記事

釣猿 シャローエギって使ってる? 釣猿2号 もちろん使ってる! 状況に合わせて使い分けしているよ 皆さんはシャロータイプのエギを使用していますか?「用途がわからないから使っていない」という方も多いの[…]

エギング シャローエギのおすすめ浅場攻略にはシャロータイプのエギがおすすめ!シャローエギング攻略の極意とは
関連記事

釣猿 ヤマシタから販売されているエギ王のチューンヘッドって使ってる? 釣猿2号 もちろん使ってる! 状況に合わせて使い分けしているよ エギングで絶対必要なアイテムと言えばエギですよね。そんなエギング[…]

ヤマシタ エギ王チューンヘッドをつけたエギ王Kブルーポーション ヤマシタの秘密兵器《エギ王チューンヘッド》でどんなエギもシャロータイプに!

② スリット(岩と岩の谷間)

スリット 磯

『スリット』とは、大きな岩と岩の隙間などのことを指します。

磯場にはそういったスリットが多く存在し、スリット沿いや岩の下に隠れているアオリイカも非常に多いです。

スリットを見つけたら、フルキャストをせずスリット内にエギを底まで落として探りましょう。

浅くて波がさらしているようなスリット部分は、多くのアングラーが見落としがちなエリアなので、フレッシュなイカが残っている可能性が高いです。

③ シャロー(浅場)

シャロー

『シャロー』とは、水深が浅い場所を指します。

浅場に居るアオリイカはエサを探しに来ている場合が多いのでかなり高活性です。そのためシャクリのテンポは速めで効率よく探っていきましょう。

シャローエリアは、とても根掛かりがしやすいポイントなので、沈下速度の遅いシャロータイプのエギの使用がおすすめです。また、エギを根掛かりしないカスタマイズにしたり、回収率の高い外し方を実践するのも効果的です。

エギング 根掛かり

関連記事

簡単な仕掛けで初心者からベテランの人まで気軽にイカ釣りを楽しめる人気のエギング。そんなエギングですが度々発生するのが根掛かり。 根掛かりが発生した時、慣れないうちはエギがなくならないか不安になりますよね。 エギングを始めたての頃[…]

エギング 根掛かりの外し方
関連記事

釣猿 エギングのあるあるを述べよ 釣猿2号 買ったばかりのエギが即根掛かりからのロスト。 こんなテンションの下がる経験、皆さんもありませんか?ちなみに釣猿チームは全員体験済みですw だからこそた[…]

エギング エギの半傘カスタマイズ方法 画像と動画で解説

④ 磯の先端

磯の先端

磯にある岬の先端は最も潮通しの良い場所です。

アオリイカは潮の流れによって回遊してくることが多いので、釣れる可能性が非常に高いポイントです。

回遊してくるエリアではアオリイカだけでなく、餌となるイワシなども回遊してくるので捕食モードのアオリイカがいることも多いです。ただ、波がかかったり足元が濡れていがちなので十分に注意しましょう。

⑤ 磯の影

磯影

磯場では、水面からでも暗くなっている場所がわかります。

そういった岩陰や海藻の中にアオリイカは隠れています。

また太陽の光でできた岩陰も狙い目です。岩の影にはアオリイカが潜んでいるので狙ってキャストしてみるのも手です。より水中の視認性を良くするために偏光サングラスを使用するのも効果的です。

関連記事

釣猿 エギングでは偏光サングラスが必須! 釣猿2号 せっかくならカッコいい サングラスをつけたいな 偏光サングラスは、日中のエギングにおいて欠かせないアイテムの一つです。ラインによるアタリの感知や、[…]

エギング 偏光サングラス  【コスパ最強】エギング偏光サングラス13選|プロ愛用おすすめレンズ&色はこれ
関連記事

釣りのタックルの中で、かなり重要なアイテムの一つに『偏光サングラス』があります。 偏光サングラスには、水面の眩しさや日差しを抑え、目の怪我や疲労感を少なくする役割があります。そんな偏光サングラスですが、様々なメーカーから販売されていて[…]

【厳選】釣り用偏光サングラスおすすめ20選|カラーの選び方と人気モデルを一挙紹介!

⑥ かけ上がり

かけ上がり

『かけ上がり』とは、海底の深いところから浅いところへと向かっていく斜面のことを指します。

磯場の足元付近はほとんどがかけ上がっている地形になっています。

そんなかけ上がりにはアオリイカのエサとなるベイトが集まりやすいので、イカを狙うにはうってつけのポイントとなります。

「ベイト」とは、「ベイトフィッシュ=小魚」のことで、アオリイカのエサとして認識されているイワシなどの小魚を指します。

Googleマップなどの航空写真で事前に地形をチェックするのもおすすめですよ!

関連記事

近年エギング人口が増えたことによって、イカへのハイプレッシャーからどこでも釣れるという訳にはいかなくなってきました。 闇雲に海に出ても釣れないという経験、皆さんもありませんか? アオリイカが釣れるかどうかは、全てポイント選びにか[…]

【最強アプリ】もうポイント選びに困らない!釣れる場所の探し方!エギング編
関連記事

エギングにおいて釣り場選びは釣果を左右させるほど重要な要素です。近年のエギングブームで人気の釣り場は人が増えてしまい釣り場選びに困っている方も多いのではないでしょうか? ターゲットであるアオリイカが釣れるポイントにはいくつかの共通点が[…]

季節でわかるアオリイカの釣れる場所!エギングはポイント選びが重要!

⑦ サラシ

磯のサラシ

『サラシ』とは、磯に波が当たることで波が砕け海面が白くなっている場所を指します。

サラシができる場所は波が当たるため常に新鮮な海水と酸素が供給されているので、アオリイカにとっては快適な環境となりやすいです。また、夏などは日陰の役割を果すので、休憩のためにイカも集まりやすいです。

磯エギングでの注意点

① 高波に注意

磯場での高波

岩が濡れていない場合でも、高波が来る可能性は十分にあります

特に外洋に面した磯場は高波が来る可能性が高いので、ポイントに入る前に数分観察してから入るようにしましょう。

② 釣り場までの道中が危険

磯場までの道中

全ての釣り場に共通する事ではありませんが、山道を歩いたり、踏み外せば海に真っ逆さま…なんて場所もよくあります。雨の影響で濡れていないか足元の落ち葉など様々な要素に気をつけながら移動するようにしましょう。

③ 可能な限り複数人で行く

磯場で釣り 複数人

初めての場合は、経験者の方と行くのが望ましいです。

複数でなら、何かあった時でも対応できる幅が広がります。また、他に人がいるとなんだかんだ安心できます。

もし一人で行く場合は、家族や知人などに連絡することもお忘れなく!

④ 無理な釣行はやめよう

雷の中での釣り

雨や台風の日はもちろん、波の高い日は避けるべきです。

前日と当日の天気予報の確認は必須です。

もし釣り場に行ってみたとして、少しでも「今日は危なそうだな」と思ったらおとなしくやめておきましょう。

まとめ|安全に磯エギングを楽しもう!

今回は磯エギングで最低限必要な装備と攻略として狙うべきポイント、そして注意点について解説してきました。

磯場は防波堤よりアオリイカの釣果の良い釣り場です。ただでさえポテンシャルが高いエリアですが、狙うべきポイントを熟知しておく事で攻略の幅が広がります。より釣果を伸ばすためにも、今回紹介した7つのポイントを試してみてください!

  1. ワンド(入江)
  2. スリット(岩と岩の谷間)
  3. シャロー(浅場)
  4. 磯の先端
  5. 磯の影
  6. かけ上がり
  7. サラシ

磯場は魅力的なフィールドですが、危険もある場所です。ちゃんとした装備がないまま行くのは絶対にやめましょう。また、釣りに不慣れな初心者の方は一人で磯へ行くのは危険なので、できるだけ複数人で行くように心がけましょう。

スポンサーリンク
【実釣編】磯でのエギング攻略法!最大級サイズのアオリイカを狙え!
最新情報をチェックしよう!
 data-lazy-src=

SQUID MONKEYS

エギンガーのためのアパレルブランドが登場!ファッションから釣りを楽しむための、ユニークなデザインのエギング専用アパレルブランド『SQUID MONKEYS』

CTR IMG