Warning: Undefined property: stdClass::$Offers in /home/c5686010/public_html/tsuri-zaru.com/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 159
Warning: Attempt to read property "Summaries" on null in /home/c5686010/public_html/tsuri-zaru.com/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 159
最近人気のエギングですが、エギングに必要なタックルを言えばリール・ロッド・エギ(ルアー)ですよね。
中でもロッドは必要不可欠なアイテムで、エギングをしている人は誰もが持っていると思います。
そんなエギングロッドですが、ロッドを購入する前に「見た目やカッコ良さ」を決め手とするアングラーも多いのではないでしょうか。
中でも人気なデザインのひとつにコルク製グリップがあります。
天然素材のコルクは、クラシカルな雰囲気と高級感を漂わせているので、以前から多くの釣り人から愛用されています。
そこで今回は、そんなコルク製グリップのエギングロッドについてメリットやデメリット、手入れなどのメンテナンス方法、ロッドの選び方まで詳しく解説していきます。
・たくさんあるけどどれがおすすめなの?
・コルクのメリットとデメリットが知りたい!
…という方は特にこの記事が参考になりますよ!
また、「コルクは汚れるって聞いて…」と購入を諦めていた方も必見です!
コルクグリップとは
コルクグリップとはその名の通り、ロッドのグリップ部分にコルクが使用されてるモノを指します。
特に高級ロッドには高品質のコルクが使用されているので、軽い上に触った時の感触がとても良いものばかりです。
一般的なロッドは「EVA素材」が採用されていますが、それに比べて見た目もカッコ良いから好きという人も多いです。
コルクグリップのメリット・デメリット
メリット
② 振動の伝導率が高い
③ 肌触りがいい
④ 滑りにくい
コルクグリップのメリットは4つあります。
まずコルクはEVA素材より重量が軽いので、ロッドが軽量化できます。
シャクリの動作が多いエギングにおいて、ロッドの軽さは大きなメリットとなります。
そして、軽いロッドは振動の伝導率が高いので、アオリイカのアタリやエギの着底など海の情報を察知しやすいです。
さらに、天然素材であるコルクのきめ細かい肌触りは、ロッドを握る楽しささえあります。
コルク自体が水に濡れても滑りにくい素材なので、万が一雨が降って濡れても安心して使用できますよ!
釣猿 雨の日でもエギング行く? 釣猿2号 濡れるの嫌だから僕は行かないw 皆さんは「雨の日や雨上がりは魚が釣れやすい」という話を聞いたことはないでしょうか。そうはいっても雨の日だってアオリイカは釣れる[…]
デメリット
② 汚れが目立つ
コルク製グリップ簡単メンテナンス方法
メンテナンスは至ってシンプルで、うすめ液をタオルにつけてコルク部分を拭くだけです。
必要なアイテムや、してはいけないメンテナンス「NG行為」もあるので、詳しくはこちらの記事を参考にしてください!
釣猿 釣りに必須なロッド。性能はもちろん見た目やかっこよさ、おしゃれさを気にするアングラーも多いよね 釣猿2号 中でも人気なデザインのひとつにコルク製のグリップがあります コルクは[…]
エギングロッドの選び方
ロッドを購入する際に、一番悩むのがロッドの「長さ」と「硬さ」なのではないでしょうか。
「長さ」と「硬さ」の組み合わせによって、様々なシーンに合わせることができます。
一般的には基本の「長さ」は8.6ft(フィート)、「硬さ」はMとなります。
自分に合った「長さ」と「硬さ」を見つけたい方は、次の記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください!
【価格別】コルクグリップおすすめロッド8選!
それではコルク製グリップが搭載されたエギングロッドをご紹介していきます。
価格別に分けているので、自分の予算と相談しながら決めてくださいね!
1万円以下
【プロトラスト】ジャークマスターエギ
プロトラストから販売されている1万円を切る価格のコルク製グリップのエギングロッドです。
1万円以内で買える商品はこの竿のみです。
とにかく安く、コルクグリップを試したい方におすすめです。
価格的にサブロッドとして購入するのアリかもしれません。
おすすめ機種
機種 | 全長 | 硬さ | エギサイズ | 継本数 |
862M | 259cm | M | 2.5〜4.0号 | 2本 |
1万円台
【アブガルシア】ズームサファリZMSS
釣り場(海、川、池、湖)や魚種、釣り方(エサ釣り、ルアーフィッシング)を問わないマルチピースロッドです。
魚種を問わないので、エギング専用ロッドというわけではありませんが、十分エギングで使用できます。
パックロッドなので、携帯性に優れ持ち運びに便利です。
マルチに使えるロッドを求めている方におすすめです。
おすすめ機種
機種 | 全長 | 硬さ | エギサイズ | 継本数 |
805M | 244cm | M | 2.0〜4.0号 | 5本 |
アブガルシア(Abu Garcia) パックロッド スピニング ズームサファリ (ZoomSafari) ZMSS-805M
2万円台
【シマノ】セフィア CI4+
シマノから販売されている「セフィアグCI4+」は、グリップ全面がコルクではなくアクセントとして使われているのがとてもおしゃれです。
性能面でも評価の高いロッドで、軽さ・投げやすさ・シャクリやすいです。
初心者から上級者まで幅広いエギンガーが愛用している一品です。
おすすめ機種
機種 | 全長 | 硬さ | エギサイズ | 継本数 |
S803ML | 251cm | ML | 1.8〜3.8号 | 2本 |
【パームス】ショアガンエボルブ
パームスから販売されているショアガンエボルブシリーズは、手にした際のフィット感やぬくもりが感じることができます。
機種は(SFTGS-86M・EG)がおすすめで、エギの最も使用する3.5号を的確に操ることができる一本です。
春の大型のアオリイカも難なく釣り上げることができます。
2.5号のエギも使用できますが、ライトゲームや秋イカの繊細なアタリや小型エギの操作に優れているのは同機種の(ML)の方なので、自分の釣りスタイルに合わせて購入してください!
おすすめ機種
機種 | 全長 | 硬さ | エギサイズ | 継本数 |
SFTGS-86M・EG | 259cm | ML | 2.5〜4.0号 | 2本 |
【ゼニス】シュレム
ゼニスから販売されている(シュレム)は、イタズラ的になんでも使って遊んでほしいという想いが込められたシリーズになっています。
グリップに使用されているコルクはAAAの高品質なものを採用しています。
感度・操作性・粘りがあるので、エギングだけでなくライトショアジギングやシーバスなど幅広く使用できます。
おすすめ機種
機種 | 全長 | 硬さ | エギサイズ | 継本数 |
SCH-S-802M | 244cm | M | 2.5〜4.0号 | 2本 |
ゼニス(ZENITH) SCH-S-802PL NANO SCHELM SCH-S-802PL NANO (シュレム) 8ft 2pice 黒 PL
3万円以上
【シマノ】セフィア エクスチューン
シマノから販売されているセフィア エクスチューンはハイスペックなブランクスや性能が詰まった至高のロッドです。
グリップのコルク部分は楕円形状が採用されているので、強くシャクっても手が痛みにくいです。
誰もが納得する軽量性と高感度は、ストレスなくエギングを楽しみたい方にぴったりな1本となっています。
おすすめ機種
機種 | 全長 | 硬さ | エギサイズ | 継本数 |
S86ML | 259cm | ML | 1.8〜3.8号 | 2本 |
シマノのエギング専用ロッド『セフィアリーズ』全7種類徹底解説!
日本を拠点とする世界的な釣具メーカーShimano(シマノ)は、1921年に創業され、現在では世界中で高品質な釣り具を提供しています。 釣猿 日本を代表する大手釣具メーカーだよね! 釣猿2号 釣り具業界で[…]
【シマノ】セフィア エクスチューンMB
セフィアエクスチューンの性能をそのままにモバイル用に仕上げたモデルです。
仕舞寸法が50cm台とコンパクトでありながら、パックロッドとは思えない軽さ・曲がり方をしてくれます。
メインロッドとして使用するのも申し分ないスペックのロッドです。
予備のサブロッドとしても使えるので、まさに思考のパックロッドです。
「モバイルドッドはちょっと…」という気持ちが少しでもある方は、ぜひこの記事を一読ください。
簡単なタックルで手軽に楽しめる釣りとして大人気のエギング。 旅行や出張先で海の近くを通った時に、「あそこはイカが釣れそうだなぁ」なんて思ったりすることはありませんか? 釣猿 海岸線沿いを運転してたら釣れそうな磯を見つけ[…]
おすすめ機種
機種 | 全長 | 硬さ | エギサイズ | 継本数 |
S86ML | 259cm | ML | 1.8〜3.8号 | 5本 |
【ブリーデン】モンスターコーリング
ブリーデンから販売されているモンスターコーリングは、ロッドのバランスの良さと力強さが売りの強靭なロッドです。
余分なモノを削ぎ落とし洗練された仕上がりは、ただただターゲットを釣り上げる事に特化したロッドになっています。
春イカに特化したモデルなので、疲れにくさやキャストのしやすさにも力を入れています。
春イカ専用のパワーロッドをお探しの方は間違いなくこれがベストです。
おすすめ機種
機種 | 全長 | 硬さ | エギサイズ | 継本数 |
VMC83H | 251cm | H | 2.5〜4.5号 | 2本 |
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はコルク製グリップのエギングロッドについてご紹介してきました。
エギングが人気となり、誰もが似たロッドを使うようになりました。
そんな中、コルクグリップのロッドは他とは違うオリジナル性や自分らしさを出すのではないでしょうか。
もちろん性能面やカッコ良さもあるので、コルクグリップのロッドを使うメリットは大いにあると言えます。
皆さんも自分が「いいな!」と思えるロッドに出会えたら、周りのことを気にせずどんどん使ってみることをおすすめします!
感性は人それぞれなので、自分の気分が上がるタックルを使って、もっともっとエギングを楽しみましょう!
皆さん今年もエギングを楽しんでいますか!? 近年手軽に楽しむことができる釣りとして大ブーム中のエギングですが、アオリイカを釣るだけが醍醐味であるわけではありませんよね! 選びきれないほど種類豊富なエギを買ったり、ちょっと良いリー[…]