エギ用おすすめシンカー5選!簡単カスタムで沈下速度をコントロール!

エギングの釣行回数が増えてくると、常にベストな状況で釣りをすることは非常に困難であることに気付きます。

潮の流れや水深、天候から風向など、刻々と変化する自然条件に合わせてエギングをしていく必要があります。

そんな時に活躍するアイテムが、エギに取り付け可能なシンカーです。

そこで今回は、エギを簡単にカスタマイズできるエギング用のシンカーについて解説していきます。

  • 自然条件に左右されずに安定した釣果を得たい
  • エギの重さを自分好みにチューニングしたい

とお考えのエギンガー必見です!

スポンサーリンク

エギ用シンカーとは

エギ用シンカー スナップタイプとヘッドタイプ

シンカーとは釣り用語で「オモリ」を意味し、エギなどのルアーを沈めるタックル(釣具)のことを指します。

エギング用のシンカーはスナップに取り付けるタイプエギのヘッド部分に取り付けるタイプの2種類に分類できます。

どちらがいいかは完全に好みですが、ヘッド部分に取り付けるタイプはランガンメインで持ち物を少しでも減らしたい人や収納をコンパクトにしたい方におすすめです。

重さは1g〜最大20g程度まで重さを調節することができる仕様になています。

エギングにおすすめのスナップはこちら

関連記事

様々なカラーや大きさのエギをローテーションしてイカを誘うエギング。 スピーディにエギを交換するためにも、「エギングスナップ」はアオリイカ釣行に必須アイテムと言ってもいいのではないでしょうか。 しかし、一口にエギングスナップと言っ[…]

エギングスナップおすすめ9選!

エギ用シンカーのメリットと活躍するシーン

それでは実際にエギ用シンカーが活躍する場面とはどんな時でしょうか。

① 潮の流れが早すぎるてエギが安定してフォールしない時
② 2.5号など軽いエギの飛距離を出したい時
③ 風が強くてエギが遠くに飛ばせない天候条件が悪い時
④ 好きなエギの重さを手軽に変更したい時
釣猿2号
悪天候など自然条件によって左右される時に使う場面が多そうだね!

① 潮の流れが早すぎるてエギが安定してフォールしない時

エギ用シンカーによって普段よりエギが重くなることで、安定した沈下を実現することができます。

エギングのメインターゲットであるアオリイカは、不自然なフォールをするエギはあまり良い反応をしません。

潮の流れが早いと感じたら、エギを安定させるためにシンカーを装着しましょう。

潮の流れが早くてもしっかり沈むのでラインの調整もしやすくなりますよ!

② 2.5号など軽いエギの飛距離を出したい時

エギは号数によって重さが異なりますが、もちろん軽い方が飛距離は短いです。

そのため、秋イカなど2.5号のエギを使用する場面ではあまり遠くまでエギが飛ばせないのが一般的です。

エギ用シンカーがあればエギのサイズはそのままで重さのみ変更が可能なので軽いエギの飛距離は格段に高くなります。

スポンサーリンク

③ 風が強くてエギが遠くに飛ばせない天候条件が悪い時

エギングのキャスト時の風は追い風なら嬉しいですが、横風や向かい風では思った位置にエギが投げれないなんてこともあります。

エギ用シンカーで狙った場所へ正確にキャストしてみましょう!

雨の日って釣れるの?雨のエギングについてはこちら

関連記事

「雨の日や雨上がりは魚が釣れやすい」という話を聞いたことはないでしょうか。 雨が降ることで海が濁り、ルアーやラインの存在が目立たないので釣れやすくなる…。 魚が警戒しづらくなる…。 人が少ないので魚と出会える確率が上が[…]

雨の日のエギング 釣れる?

④ 好きなエギの重さを手軽に変更したい時

誰しも一軍のエギと呼ばれれるベストメンバーが決まっていると思いますが、思った通りの重さでないことがあるのではないでしょうか。

もう少し重かったらなぁ〜なんて感じたあのエギが簡単なカスタマイズで最強のエギに変身するかも知れません!

重さが異なる同色カラーのエギを何個何個も買う必要もなくなるので、お財布にも優しい仕様です。

おすすめのエギはこちら

関連記事

エギングは、エギ(餌木)と呼ばれるイカ(アオリイカ・ヤリイカ・スルメイカ・コウイカなど)を釣るために使用されるルアーを使う釣法です。 竿と糸とエギさえあればできる、比較的ライトな釣りなので、近年エギンガーと呼ばれるアングラーが急増して[…]

エギおすすめ!人気のあるアオリイカが釣れるエギングルアー10選

おすすめエギング用シンカー5選!

それではエギングにおすすめなシンカーをご紹介していきます!

各メーカーによって最適なシンカーがあるので、ご自身のエギに合うものを選んでくださいね!

【ダイワ】エギング 仮面シンカー

ダイワ(DAIWA) 仮面シンカー 2g レッド 859400

ダイワ(DAIWA) 仮面シンカー 2g レッド 859400

450円(09/25 09:08時点)
Amazonの情報を掲載しています
ラインナップ
1g 1.5g 2g 3g 5g 7g 10g 15g 20g
釣猿
エギの形にピッタリとフィットする形状は、弾力のあるタングステン樹脂を使用しています!たくさん重さがあるけど、よく使うのは3gのタイプです!
釣猿2号
ガタつきや違和感がないから、スムーズな操作感と確かな感度が魅力的!ヤマシタのエギ王にもフィットするからエギ王ユーザーにもおすすめ!

【ダイワ】アゴリグシンカーII

ダイワ アゴリグシンカー2 3g

ダイワ アゴリグシンカー2 3g

472円(09/25 09:08時点)
Amazonの情報を掲載しています
ラインナップ
0.5g 1g 1.5g 2g 3g 5g 7g 10g 15g
釣猿
オカッパリにもボートエギングにも対応していて、ラインアイやスナップに取り付けて使用します!
釣猿2号
全てのエギに使用することができるから、これひとつバッグに入れておけばいつでも簡単にカスタマイズできるね!

【デュエル】パタパタシンカー

ラインナップ
10g 15g 20g 25g 30g 35g 40g 50g 60g 80g
釣猿
エギのような見た目で有名なパタパタシリーズ専用のシンカーです!専用設計なので、エギのバランスを崩しません!
釣猿2号
スナップを鼻カンに通しやすい仕様なので、簡単にエギをローテーションすることが可能です!イカへのアピールが強い発光カラーであるブルー夜光タイプがおすすめ!

【デュエル】クイックシンカー

ラインナップ
10g 15g 20g 25g 30g
釣猿
脱着が簡単!ナス型の形状なので、抵抗が少なく根掛かりもしにくい!
釣猿2号
ソフトな素材のためエギとの接触や着底時は衝撃音を吸収!イカの警戒心を高めないのもいいね!

【ナカジマ】ヘッドシンカー

ナカジマ ヘッドシンカー 5.0g

ナカジマ ヘッドシンカー 5.0g

249円(09/25 09:08時点)
Amazonの情報を掲載しています
ラインナップ
1g 1.5g 2g 3g 4g 5g 6g 8g 10g 15g 20g
釣猿
価格が安く非常にコストパフォーマンスの高いシンカーです!
釣猿2号
スナップ式だから簡単に脱着できるのもポイントが高い!

重さを自在に操って釣果アップを目指そう!

エギング アオリイカが釣れました

いかがだったでしょうか!

今回は刻々と変化する自然条件に合わせてエギングをするためのアイテム「エギ用シンカー」の基本とおすすめの商品を紹介してきました。

通常のエギより少し重くなるだけで、安定したエギのフォールや飛距離の向上が可能になります。

釣猿2号
初心者の方でも簡単にカスタマイズできるので、気になる方はぜひお試しあれ!
スポンサーリンク
エギ用おすすめシンカー7選!簡単カスタムで沈下速度をコントロール!
最新情報をチェックしよう!
>SQUID MONKEYS

SQUID MONKEYS

エギンガーのためのアパレルブランドが登場!ファッションから釣りを楽しむための、ユニークなデザインのエギング専用アパレルブランド『SQUID MONKEYS』

CTR IMG