エギングのシーズンといえば春と秋ですよね!
秋は新子のイカを狙ったサイトフィッシングで数釣りなんかも楽しむことができます。
そこで今回は、「秋イカ攻略」ということで、秋のエギングの特徴と選ぶべきエギのカラーとサイズについて解説していきます。
- 秋のエギングは釣れるって聞くけどなかなか釣れない!
- 今年からイカ釣りを始めてみたい!
という方におすすめです。
最後には秋エギングにおすすめなエギについて紹介してるのでぜひ参考にしてください!
秋のエギングについて
エギングのメインターゲットであるアオリイカは、基本的に一年中釣ることができますが、シーズンのメインは春と秋です。
その中でも9月〜11月の秋がベストシーズンで、15〜20cmのアオリイカがたくさん釣れます。
新子と呼ばれる秋イカ達は、警戒心が薄く好奇心旺盛なので積極的にエギを追いかけてきます。足元まで追いかけてくる場面も多いので、女性や初心者の方でも簡単にエギングを楽しむことができます。
秋イカは中層〜表層にも小型のイカがいることが多いので、しっかりボトムを取らなくても釣果を得やすい特徴があります。反対にボトムには良型の個体も潜んでいたりするので、サイズアップを狙いたい方はボトム付近も狙ってみてください。
また、この時期のイカは足元までエギを追いかけてきているのを目視できたりするので、エギを回収する最後まで諦めないのも重要になってきます。
簡単なタックル(ロッド・リール・ライン・ルアー)で手軽に楽しめる釣りエギング。人気のアウトドアとしても有名ですよね! 釣猿 エギングのメインターゲットはアオリイカ! 釣猿2号 イカの王様と呼ばれる美味しい[…]
エギングにおいて視覚的情報は非常に重要です。ラインによるアタリを感知したり、エギに追尾してくるイカをしっかり目視できれば、おのずと釣果も上がりやすくなります。 そんな中、日中のエギングでは必要不可欠であり、欠かすことのできないアイテム[…]
釣れる時間と釣れにくい時間
釣れる時間としては、オールシーズン鉄板の朝マズメ(日が登るタイミング)か夕マズメ(日が沈むタイミング)がおすすめです。
マズメ時の光量が変化するタイミングでアオリイカの活性が上がることが多いからです。
あとは、潮が動くタイミングも狙い時で、潮通しの良い場所をいくつかリサーチしておけば効率よくエギングを楽しめると思います。
逆に釣れにくい時間帯もあって、朝マズメや夕マズメの後1時間くらいは、急に釣れにくくなるイメージがあるのでたくさん釣りたいという方は避けた方が無難です。
秋イカの探り方
秋イカを狙う場合は必ずスミ跡があるかを確認してください。
足元にあるスミ跡は先人から「ここでイカが釣れますよ!」のアドバイスです。
他のシーズンと違って普段釣れないような場所でも釣れたりするので、足元のイカ墨を見逃さないように!
エギのサイズ
秋のエギングでは、アオリイカのサイズに合わせて2.5号〜3.0号のエギを使用するのがおすすめです。
ベイトのサイズに合わせて3.0号を基本としてエギを準備していきましょう。
手前までイカが寄ってきたら2.5号を使用するといった使い分けをするとより効果的に釣ることができます。
逆に、3.5号のエギは秋イカには大きすぎるので使用頻度はかなり低くなります。初心者の方は、3.0号のエギを準備し余裕があれば2.5号のエギも買うといった具合で十分です。
エギのカラー
特に初心者の方はどの色のエギが釣れるのかわからなくて、困っている方も多いのではないでしょうか。
初心者の方はまず、「ピンク」「ブルー」「ケイムラ」カラーのエギを選ぶことをおすすめします。
また、秋イカにはアピール力の強いエギが良く効くので、ラトル入りの音が出るタイプのエギも効果的です。
余裕のある方はラトル入りのエギも準備していると、より効率的にアオリイカを釣ることができます。
もちろんアピール力が強いエギだけでは、今日は渋いと感じる日もあるので、エギのローテーションは欠かせません。
エギのカラー選びで迷わない!選び方と最適なシチュエーションを解説!
エギングを始めたての時にが一番悩むのが、「エギのカラー」の選択なのではないでしょうか。 釣具屋には選びきれないほどのエギが陳列していて、始めた頃は正直どれを選んだら良いか検討もつきませんでした。 釣猿2号 エギのカラー[…]
【カラー別】おすすめのエギ7選
ここからは秋イカにおすすめのエギを紹介していきます。「ピンク」「ブルー」「ケイムラ」カラー別に紹介するので、ぜひ購入の参考にしてください!
秋イカにおすすめのサイズは2.5〜3号なので、購入する際はサイズの確認をお忘れないようお願いします!
ぜひ今年の秋エギングから使ってみてください!
ピンク系
【ヤマシタ】エギ王K ローズゴールド
【デュエル 】EZ-Q ダートマスター ラトル ブルー夜光マーブルピンク
DUEL(デュエル) ルアー エギ EZ-Q ダートマスター ラトル 3.0号 BLMP 重量:14.5g A1741-BLMP-ブルー夜光マ...
ブルー系
【ヤマシタ】エギ王LIVE ブルーポーション
【デュエル】EZ-Q キャスト プラス ブルー夜光ブルーパープル
DUEL(デュエル) エギ EZ-Q ダートマスター 19g 3.5号ブルー夜光ブルーパープル A1722-BLBP【 エギング 釣具...
ケイムラ系
【ヤマシタ】エギ王LIVE ムラムラチェリー
【ヤマシタ】エギ王K クラクラウッディ
釣猿2号 売り切れ続出のエギ!ヤマシタのネオンブライトって実際どうなの? ヤマシタより販売されているエギ王【ネオンブライト】というエギをご存知でしょうか。通称【ネオブラ】と呼ばれるこのエギは発売されるたび店舗からその姿を[…]
【ヤマシタ】エギ王LIVE メルメルブラウン
エギ王LIVE → ダート重視(高活性時におすすめ)
エギ王K → 安定したフォール姿勢(低活性時におすすめ)
秋イカでエギングの楽しさを実感しよう!

いかがだったでしょうか。
今回は秋エギング攻略法ということで、入門的なこととおすすめのエギについて紹介してきました。
今年の秋からエギングに挑戦してみたい方や釣れるエギを探しているエギンガーの参考になれば幸いです。
釣猿ではYouTubeでも秋イカの釣り方を紹介しています!エギを抱かせるテクニックやコツ、シャクリ方まで幅広く紹介しているのでぜひそちらも見てくださいね!
https://www.youtube.com/watch?v=Sr817Y2n1kw&t=291s