エギングのメインターゲットであるアオリイカは、300gの小型サイズから1kgを越す大型サイズまで様々です。
そんなアオリイカですが、想定以上の大型サイズが釣れた時、みなさんはどのようにランディング(魚を取り込むこと)していますか?小さなアオリイカであればそのまま抜き上げるのが一番簡単で確実ですが、大きいサイズになってくるとそうはいきません。
アオリイカが釣れた時に重宝するランディングアイテムが「ギャフ」です。
しかし、エギンガーの中でも”タモ派”と”ギャフ派”に分かれるので、「本当にギャフって便利なの?」と思われてる方も少なくはないのでは。
ギャフを使えば、簡単にイカの取り込みができるので、すごく便利そうと思う反面、イカの取り込みにしか使えないから「本当に必要なのか?」と疑問に思うのではないでしょうか。
そこで、今回はおすすめのギャフとギャフの利便性、使い方を徹底解説していきます!
・タモとギャフならどっちがいいの?
・ギャフの使い方がわからない!
・おすすめのギャフが知りたい!
エギングでギャフを使うか迷っている方や、おすすめの商品が知りたい方は、この記事が参考になりますよ!
イカ専用のギャフとは
エギング用のギャフとは、上の画像のような形状をしたイカ用のランディングアイテムです。
この円形についた針を引き寄せたイカにかけて、バレないように取り込むための道具です。釣ったイカのサイズが大きくて、ぶっこ抜くことができない場合(ラインがイカの重みで切れ可能性が高い場合)にギャフを使用してランディングします。
非常に便利なアイテムではありますが、メリットとデメリットがあるので注意が必要です。
ギャフのメリット
① 携帯性が高い
ギャフは、タモと違い非常にスリムでコンパクトですので、持ち運びがしやすいアイテムです。また、重量もタモほどありませんので、肩にかけたり、ベルトにかけたりすることができます。
ランガンのように移動の多いエギングでは非常に便利です。
② イカがバレにくい
ギャフは、イカに針をかけて取り込むので、タモよりもバレにくいというメリットがあります。タモの場合は取り込みの際にエギがタモに触れてイカから外れてしまうというトラブルが起きますが、ギャフの場合はそれがありません。
③ 汚れにくい
タモの場合は、イカを取り込んだときにイカが墨を吐いてタモが汚れてしまうことがあります。ギャフの場合はイカの胴体に針をかけて取り込みますので、墨で汚れる心配がありません。
ギャフのデメリット
①持ち帰りが前提
ギャフは、イカの胴体に針をかけて穴を開けてしまうので、リリース目的の場合は向いていません。ギャフで取り込んだイカをリリースすると弱って死んでしまうので、ギャフでランディングしたイカは責任を持って持ち帰り美味しくいただきましょう。
簡単なタックルで手軽に楽しむことができる釣りとして人気のエギング。 そんなエギングのメインターゲットといえばアオリイカですよね! 釣猿2号 やっぱりアオリイカが釣れたら嬉しい! 高級食材としても有名なアオリイカで[…]
②イカにしか使えない
タモの場合は釣った魚全般に使えますが、ギャフの場合はイカにしか使えません(タコには使えるかも)。魚にギャフを使おうと思っても、うまくかけることができないので、魚も釣る予定の場合はタモを別で用意しておく必要があります。
ギャフの使い方
ギャフの使い方は簡単です。
イカを岸まで引き寄せてから、イカの胴体の先端部分(頭)をめがけてギャフを打ちます。
うまくかかったら、ギャフをしまいながらゆっくり引き上げていきます。このとき、ギャフが海面と直角になるように真上に持ち上げるのがコツです。
一人でランディングする場合は、片手で操作することになりますので、多少の慣れは必要ですがそこまで難しくはありません。
- イカを岸付近まで引き寄せる
- ギャフを伸ばす
- イカの胴体先端に針をかける
- ギャフをしまいながらイカをまっすぐ引き上げる
こちらの動画にもギャフを使ってランディングするところが映っているので参考にしてください!
ギャフの選び方(3つのポイント)
ここまで読み進めることで、「なんだかギャフってかっこいい!」「使ってみたい!」と思った方もいると思います。
しかし、ギャフと一口に言っても、実は色々な種類があります。自分に合ったギャフを選ぶためにも、以下の3つのポイントを押さえておきましょう。
①ギャフの長さ
ギャフは短いものなら3m、長いものだと6〜7mのものもあります。長い方が汎用性はありますが、その分大きくなりますので持ち運ぶときに邪魔になる場合がありますし、短い場合は軽くて持ち運びに便利ですが、足場が高い場所では水面までギャフが届かない場合もあります。
自分が普段行くフィールドに合わせて、ギャフの長さを見極める必要があります。
一つの基準として、『あまり足場が高くないところに行く場合は3m』あれば十分ですし、『足場が高いところにも行く場合は4〜5m程度』のものを選ぶといいでしょう。
②重さ
ギャフの重量も大事なポイントです。メーカーによって重さが違うので、できるだけ軽くて丈夫なギャフを選ぶのがベストです。
当然、長くなればなるほど重量も増しますので、長時間の釣行でも持ち運びやすいものを選ぶのが賢いです。
③タイプ
ギャフには、ギャフ単体で使用するものと、ギャフとタモを付け替え可能なものがあります。この場合、ギャフの針の部分とタモの網の部分、そして柄の部分がバラバラになっていて、釣り場で付け替えすることができます。
タモとギャフを2つ持ち運ぶのが面倒な場合は、一体型のギャフを使うのがおすすめです。
【厳選】エギングにおすすめのギャフ6選ご紹介!
以上のポイントを踏まえた上で、おすすめのギャフを紹介していきます!
あなたにぴったりのギャフを見つけてくださいね!
①【第一精工】オートキングギャフ 500
第一精工のオートキングギャフは、全長5mのショルダータイプのギャフです。
先端の針の部分にはワンタッチで開くカバーが付いているので、持ち運び時に針がかかってしまう心配もありません。
長さも5mあれば、ほとんどの釣り場で対応してくれるのも文句なしです。
長さ | 5m |
重さ | 500g |
備考 | ショルダーストラップ付き |
②【第一精工】オートキングギャフCS300 ガンメタ
3mの短めのギャフで持ち運びを重視するならこれ。
カラビナ付きでベルトに引っ掛けることもできますし、マグネット式なので取り出しも楽チンです。
長さ | 3m |
重さ | 410g |
備考 | カラビナ付き |
③【SANLIKE】Windstorm Gaff 400
ギャフは基本的に1万円前後するのですが、SanlikeのWindstorm Gaffはコストパフォーマンスに優れた1本です。
仕舞寸法約44cmとパクトなうえに、収納用マジックテープが装備されているので持ち運びも非常にラ楽です。
価格重視で選びたいという方はこちらの購入がおすすめ!カラーも「ブラック」「レッド」「イエロー」の3色展開と多く、選択できるのも嬉しいポイント。
長さ | 4m |
重さ | 389g |
備考 | カラビナ、ストラップなし |
④【Friday(フライデー)】超小継イカギャフ 400
持ち運びに便利なコンパクト設計のイカ専用ギャフ 超小継 Friday(フライデー) イカギャフ 300/400 (Friday...
軽量かつカラビナ付属で持ち運びがしやすい仕様のギャフです。
飛び出し防止が蓋やマジックテープではなくゴム紐をずらすだけなので、片手でもギャフが使いやすいのもGood!
長さ | 4m |
重さ | 465g |
備考 | カラビナ付き |
⑤【大阪漁具(OGK) 】スキッドギャフミニ430
仕舞寸法が38cmと非常に短めな設定ながら4.3mも伸びるのが特徴のモデルです。足場の高い堤防でも使用できるので、安心・安全にランディングする事が可能です。
飛び出し防止措置にはゴム紐が使用されているので、初心者でも仕掛けが分かりやすく使いやすいです。6本のフックでしっかりランディングできるので、バレやすいランディング時でも釣果を逃しません。
長さ | 4.5m |
重さ | 552g |
備考 | カラビナ付き |
⑥【Daiwa(ダイワ)】ランディングポールII
安定のダイワの、ランディングポール。
タモとギャフを両方一体で使いたいという方はこちらの玉の柄とギャフ、網を持っておけば問題ないでしょう。(ギャフと網部分は別売り)
価格的には高くなりますが、このワンセット持っているだけでランディングに苦労はしないでしょう。
長さ | 5.06m |
重さ | 587g |
備考 | ネット・ギャフ対応 |
セットでこちらも必要です。
まとめ|大物を釣ったときにはギャフは必需品!
エギングは少ない釣具(ロッド・リール・ライン・エギ)のみで出来る釣りですが、ランディングツールとしてギャフがあった方が便利です。
さらに、釣ったイカのサイズによっては必ずランディングツールが必要になります。
〜700gまでのイカならギャフを使わずそのままぶっこ抜くことも可能ですが、万が一ロッドが折れたら災難ですよね。そんなときにギャフを持っていれば、シュッと取り出しスマートにイカを取り込むことができます。
もちろん、タモでもイカのランディングは可能ですが、タモの場合はエギが網に引っかかったり、墨で網が汚れたりもします。
そう考えると、エギングでのランディングで便利なのはギャフではないかと思います。ぜひ、エギングを始められるならギャフを1本手元に置いておいてください!
釣りは子供から大人まで楽しめる最高の趣味です。 そんな釣りの中でも一際人気なのがエギング。簡単なタックル(釣具)で高級食材のアオリイカを釣る事が出来ます。 釣猿 今年からエギングを始めたい!って人も多いんじゃないかな![…]
釣猿 みなさんは釣れたアオリイカをどのようにして持ち帰りますか? 釣猿2号 やっぱクーラーボックスに入れるのがベストでしょ。 しっかり神経締めをして、クーラーボックスに入れ上手に冷やして持ち帰れば、鮮[…]