エギングをしている人なら一度は見たことあるであろう『イカラビーナ』はナカジマ(NAKAZIMA)から販売されているカラビナ型のエギホルダーです。ネットでも話題の便利アイテムで、多くのエギンガーが愛用しています。
今回はそんなイカラビーナを徹底解説していきます。エギとの相性やサイズ感で困っている方の参考になれば嬉しいです。
・エギの収納に困っている
・身軽にエギングを楽しみたい
・イカラビーナが気になる
・エギのカンナが入るか心配
エギングの定番アイテム『イカラビーナ』
釣具屋ではもちろん、釣行中すれ違うエギンガーもぶら下げているあのカラビナ仕様のエギホルダー。皆さんも一度は見たことがあるのではないでしょうか。
カラビナ仕様のエギホルダーの中では最も売れている人気の商品で、、エギをワンタッチ安全に固定し、キーホルダーのようにライフジャケットやベルトなどにぶら下げて移動ができる優れものです。そんなイカラビーナを使用するメリットはたくさんあります。
- 実釣時にエギの素早いローテーションが可能
- 持ち物を減らせる(ランガン向き)
- エギのスペックごとに分類可能
- エギの水洗いに最適
- エギの保管に最適
釣猿 エギングする時にライフジャケットは着けてるかい? 釣猿2号 基本的に装着してるよ。邪魔に感じるけど。 エギングを含め海で楽しむ釣りでは、安全のためライフジャケットの着用が推奨されています。特に釣[…]
イカラビーナのサイズとカラーバリエーション
イカラビーナはMとLの2サイズ展開で、合計12色のカラー展開しています。
サイズ | |
M(2.5〜3.5号) | L(3.0〜4.0号) |
カラー | |
【通常カラー】 ピンク パープル グリーン オレンジ イエロー レッド |
【アースカラー】 ホワイト アイボリー ブラウン モスグリーン ネオビー ブラック |
色々なエギをイカラビーナに付けてみた
多くの人はエギングで3.5号エギを頻繁に使用するのではないでしょうか。今回は様々なメーカーの3.5号のエギを集めてM・Lサイズそれぞれで付けてみました。ぜひ買う前の参考にしてみてください。
【ヤマシタ】エギ王K(全傘)
【ヤマシタ】エギ王K(半傘)
【デュエル】エビQ(半傘)
【デュエル】イージーQキャスト プラス(全傘)
【シマノ】セフィア ジェットブースト(全傘)
【ダイワ】エメラルダス アモラスジョイント(全傘)
【クロノ】プロスペック(半傘)
エギによってカンナにサイズや形は違います。そのため、3.5号のエギをMサイズで挟めるタイプと挟めないタイプがあることがわかりました。3.5号にマッチするイカラビーナのサイズはLですが、腰からぶら下げるなら10個が限界(体験談)。そこでMサイズにサイズダウンさせると15個はぶら下げることができます。
エギ(3.5号) | Mサイズ | Lサイズ |
【ヤマシタ】エギ王K(全傘) | △ | ◎ |
【ヤマシタ】エギ王K(半傘) | ○ | ◎ |
【デュエル】エビQ(半傘) | △ | ◎ |
【デュエル】イージーQキャスト プラス(全傘) | ○ | ◎ |
【シマノ】セフィア ジェットブースト(全傘) | ○ | ◎ |
【ダイワ】エメラルダス アモラスジョイント(全傘) | △ | ◎ |
【クロノ】プロスペック(半傘) | ○ | ◎ |
他にもカラビナは売れている
【ナカジマ】エギ安全カバーワンロック M
エギ安全カバー
【ナカジマ】エギ安全カバーEX L
【ささめ針】エギカバー小
エギ交換を円滑に!絶好のチャンスを逃すな!
今回は、イカラビーナについて詳しく解説していきました。朝マズメや夕マズメなど一分一秒も無駄にしたくない時に迅速なエギの交換は必須。アオリイカを釣るチャンスを逃さないためにもぜひ素早くエギの交換ができるカラビナ仕様のエギホルダーを試してください!
初心者の方からベテランのエギンガーまで幅広く愛されているアイテムなので、買って損することはありませんよ!!
初心者必見!初めてのエギングで準備したいタックルをまとめてご紹介!
釣猿 エギングを始めたいならYouTubeの 釣猿チャンネルを見よう!w 釣猿2号 いきなり宣伝やめてください。 身近なフィールドでアオリイカが狙えるエギングは、釣りの中でも特に人気のジャンルです。[…]