ライトエギングおすすめリール7選!初心者〜上級者向けを価格別に厳選!

最近少しずつ人気が上がっているライトエギング。

釣猿
メインターゲットはツツイカ系の小型のイカだね!
釣猿2号
ヒイカやケンサキイカ、ヤリイカとかだね!

そんなライトエギングで使うタックルは、普通のエギングで使用するロッドやリールではなかなか良い釣果を得ることができません。

そこで今回はライトエギングに適したリールの選び方とおすすめの商品について詳しくご紹介します。

・ライトエギングを始めたい!
・どんなリールが向いてるの?
・おすすめ商品を知りたい!

など、ライトエギングのリールに関してはこの記事を参考にしてくだいね!

ライトエギングにおすすめのロッドについてはこちらで詳しく解説しているので、ぜひロッド選びの参考にしてください!

関連記事

アオリイカをメインターゲットとしている釣りとして人気のエギング。 釣猿 手軽にイカを狙えるから楽しいよね! 釣猿2号 春の大型サイズから秋の小型サイズまで幅広いイカが釣れるのも魅力の一つ! そんなエ[…]

エギングロッド リール
スポンサーリンク

ライトエギングとは?

ライトエギングとは、湾内やテトラポットなどから小型のイカ(ツツイカ系)を狙った釣りを指します。

具体的にツツイカ系のイカとは、ヒイカ、ヤリイカ、スルメイカ、ケンサキイカなどのアタリが繊細なイカたちになります。

そのため、使用するエギのサイズは1.5〜2.5号がメインとなります。

それに合わせてロッドやリールなどのタックルも、感度が良くエギの操作に長けているアイテムの方が釣果を得やすいです。

釣猿
一般的なエギングタックルでは繊細なアタリが分かりずらい!
釣猿2号
やっぱりアタリがわかった方が楽しいよね!

イカの種類や生態など詳しい情報はこちらをチェック!

関連記事

釣猿 エギングのメインターゲットはアオリイカ! 釣猿2号 たまに違うイカも釣れるけどな! そう、アオリイカを狙っていたら「なんか違うイカが釣れた!?」なんて経験、皆さんもあるのではないでしょうか? […]

エギング 釣れるイカ6種類を徹底解説

ライトエギングリールの選び方

ライトエギングに適しているリールについてご紹介していきます。

ライトエギングは繊細さが求められる釣りでもあるので、ロッドとのバランスが取れるリール選択が必要です。

① 種類

スピニングリールとベイトリールの比較

リールには大きく分けて2種類あり、スピニングリールとベイトリールがあります。

ライトエギングでもエギングと同様、スピニングリールの使用が一般的です。

ベイトリールは扱いにコツがいるリールで、「バックラッシュ」と呼ばれるライントラブルも発生しやすいです。

よほどこだわりがなければライトエギングではスピニングリールを選択しましょう。

バックラッシュ」とは、キャスト時ルアーが飛ぶ勢いとスプールの回転が一致しないことで起こるライントラブルを指します。具体的にはルアーはこれ以上前に進まないのに、勢いよく回転するスプールはラインを放出し続けるという状態です。

② サイズ(番手)

サイズの違うリールが3つ

どんな釣りでもリールサイズが一番悩みどころだと思います。

ライトエギングでは、小型のリールが適していて1000〜2500番までがベストです。

1000番あたりは自重が軽いので、繊細な操作が可能ですが糸巻き量が少ないです。

反対に2500番は太めのラインを巻くことが可能ですが、操作性や繊細なアクションは劣ります。

おすすめの番手はオールマイティな2000番で、他の釣りにも流用しやすいのも良いポイントです。

釣猿
ヒイカなど小型のイカを狙うなら1000番、ケンサキイカとか担ってくると2000〜2500番がいいかな!
釣猿2号
初めて挑戦する方は2000番が無難かな!
スポンサーリンク

③ ギア比

ギア リール 歯車

ライトエギングは激しくシャクリを入れたりアクションさせることは少ないです。

どちらかならゆっくりとした誘いをかけることが多いので、慣れないうちはノーマルギアを選択する方が無難です。

手返しの良さを求める方はハイギアでも問題ありませんが、糸の巻取り調節がストレスになる可能性もあります。

自分の釣りスタイルやテクニックに合わせるのが一番なので、自分に合ったギア比のリールを購入しましょう。

初心者の方は迷わずノーマルギアを選択するのがおすすめです。

ギア比って何?どこに書いてある?ギア比についてわかりやすく解説!

関連記事

エギングをする上で絶対必要なタックルである『リール』。皆さんも購入前『どのギア比にするのか』で迷うのではないでしょうか。 釣猿 ノーマルギア…いやハイギアか… 釣猿2号 ハイギアが良いっていう人もいれば、[…]

エギングリールはハイギアorノーマルギアどっちが有利?メリット・デメリットを解説

④ ハンドルのタイプ

リール エギング ダブルハンドル シングルハンドル

ハンドルはシングルハンドルとダブルハンドルの2種類ありますが、正直どちらでも問題ありません

釣猿2号
完全に好みだね!

エギングではダブルハンドルが主流ですが、最近ではなぜかシングルハンドルの方を釣具メーカーが推しています。

個人的にはダブルハンドルの方が扱いやすいので好んで選ぶようにしています。

ダブルハンドルの魅力についてはこちらの記事がわかりやすいのでぜひご参考までに!

関連記事

エギングで特に値段のかかるタックルと言えばリールとロッドですよね。 どちらもピンキリで、お手頃価格のものから目が飛び出すような高い商品まで様々です。 釣猿 その分リールやロッドにはその人の個性がみてとれるよね! […]

エギングにはダブルハンドルがおすすめ!シングルハンドルと徹底比較!

【厳選】おすすめライトエギンリール7選!

それではライトエギングにおすすめのリールをご紹介していきます。

エギング専用のリールは持ちろん、アジングやメバリングなど流用できる他のルアーフィシングリールも紹介しています。

自分の釣りスタイルや好みに合わせてリールを選んでください!

釣猿2号
早速みていこう!

【ダイワ】エメラルダスLT(2500S-DH)

【ダイワ】エメラルダスLT(2500S-DH)

ダイワのエギング専用ブランド「エメラルダス」から小型スピニング新基準「LT」が登場しました。

「LT=Light(軽量)& tough(タフ)」を意味し、ボディやスプール、ハンドルを徹底して軽量化しつつ強度もあるシリーズです。

まき心地も軽く、レスポンスも良いのでライトエギングに最適です。

オートマチックドラグシステムを採用しているので、初心者でドラグ調整が苦手な方にもおすすめです。

ドラグ調整ってどうやるの?正しいドラグ調はこちら!

関連記事

タックルの中でもアバウトに扱われがちなのがリールのドラグ設定。 エギングを始めた頃は道具を揃えるのがやっとで、ドラグの基本がわからない状態で適当に設定していた経験はないでしょうか。 釣猿 新しいロッドとリールを使うのが[…]

【必見】もう迷わない!エギングのドラグ調整!簡単設定で釣りも上達!?

【ダイワ】エメラルダス エア(FC LT2500S-DH)

【ダイワ】エメラルダス エア(FC LT2500S-DH)

ダイワから発売されているエギング専用リールの上位版で、いちばんの特徴はとにかく軽い事にあります。

自重が重くなりがりなダブルハンドルのリールですが、なんと超軽量の175g

釣猿
さっき紹介したエメラルダスLTの自重は240gだからかなり軽いね!
釣猿2号
エメラルダス エア恐るべし…

シャクった後にハンドルの重量で勝⼿にハンドルが回転する事が無くので、ラインを⾒てアタリに集中する事が可能です。

ノーマルギアを採用しているので、本格的なライトエギングタックルを求めている方におすすめです。

ダイワ 21 エメラルダス エア FC LT2500S-DH

ダイワ 21 エメラルダス エア FC LT2500S-DH

32,972円(04/26 00:10時点)
Amazonの情報を掲載しています

【ダイワ】月下美人X(2000S)

【ダイワ】月下美人X(2000S)

アジングやメバリングなどのライトゲームに適したリールですが、もちろんライトエギングでも使用できます。

同機種で(2000S-P)がありますが、「P」はパワーギアを意味しハンドル1回転の巻取り量が少ないので、「P」のないノーマルギアの(2000S)がおすすめです。

釣猿
特に初心者の方は間違えないようにチェックしよう!
釣猿2号
操作性がかなり変わってくるよ!

こちらもLTシリーズなのでかなり軽いです。

アジングやメバリングなど他の釣りのライトフィッシングにも挑戦したい方には一石二鳥のリールです。


【ダイワ】レガリス(1000S)(2000S)

【ダイワ】レガリス(1000S)(2000S)

初心者に優しいコスパ最強リールのレガリス!

軽量かつパワフルな「LT」が搭載されているので、低価格でも機能性は十分で、ライトエギングでも使用できます。

(1000S)のタイプは、小型軽量ボディでヒイカなどの超小型のイカの繊細なアタリも見逃しません。

(2000S)のタイプは、ライトエギングに最適なサイズなので、低予算でライトエギングタックルを揃えたい方にベストなリールです。


【シマノ】ヴァンキッシュ(C2000S)

【シマノ】ヴァンキッシュ(C2000S)

「クイックレスポンス」の生みの親とされているヴァンキッシュは驚異的な軽さと俊敏なアクションが可能となったシマノで大人気のリールの一つです。

番手も多く種類豊富なので、様々な釣りで使われているリールです。

釣猿2号
上級者もかなり使っているリールだね!

(C2000S)モデルはライトエギングに最適な番手なので、ある程度本格的に始めたい方におすすめです。

とにかく軽く、扱いやすいのでツツイカ系の繊細なアタリも見逃しません。

2023年3月に4年ぶりのモデルチェンジするので、気になる方は要チェックです!


【シマノ】ステラ(C2000S)

【シマノ】ステラ(C2000S)

言わずと知れたシマノ最高峰のスピニングリールのステラ。

どんな方でもハンドルを回すだけで他のリールとの違いがわかる名作です。

釣猿
すごく良いリールだから値段も高いw
釣猿2号
上級者や巻き心地を求める方におすすめだよ!

シマノの最先端技術を投入したリールなので、買って後悔のない仕様になっています。

ライトエギングには、他の釣りでも使える(C2000S)がおすすめです。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 22 ステラ C2000S ステラ

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 22 ステラ C2000S ステラ

68,923円(04/25 02:09時点)
Amazonの情報を掲載しています

【シマノ】ソアレXR(C2500S)

【シマノ】ソアレXR(C2500S)

アジングやメバリングで多く使用されているソアレシリーズですが、ライトエギングでも流用できます。

軽量かつハイレスポンスタイプなので、ライトエギングでもストレスなく使うことができます。

ソアレシリーズのグレードでは最上位で、個人的にはBBよりもXRの方がおすすめです。

低予算でライトエギングタックルを揃えたい方はBBも検討してみてください。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 22ソアレBB C2000SSHG

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 22ソアレBB C2000SSHG

12,485円(04/25 02:09時点)
Amazonの情報を掲載しています

まとめ

いかがでしたか。

今回はライトエギングに最適なリールの選び方とおすすめの商品について紹介してきました。

ライトエギングで使用するタックルは、一般的なエギングタックルより軽量なものの使用が必須です。

そうすることでツツイカ系の小さな違和感を感じ取る事ができ、もっとライトエギングを楽しむことができます!

ライトエギングが少しでも気になった方は、この記事をきっかけにぜひ始めてみてくださいね!

スポンサーリンク
ライトエギングおすすめリール7選!初心者〜上級者向けを価格別に厳選!
最新情報をチェックしよう!
 data-lazy-src=

SQUID MONKEYS

エギンガーのためのアパレルブランドが登場!ファッションから釣りを楽しむための、ユニークなデザインのエギング専用アパレルブランド『SQUID MONKEYS』

CTR IMG