【エギング】アオリイカの適水温は何℃?海水温とエギングの関係性について解説!

簡単なタックルで手軽に楽しめる釣りとして人気のエギング。

一年中できる釣りとしても有名なエギングですが、よく釣れるハイシーズンとあまり釣れないオフシーズンは存在します。

釣猿
春と秋は釣れて、冬は釣れにくいと言われているね!

そのシーズンの境目となる一つの指標として海水温があります。

海水温とアオリイカは切っても切れない存在。今回はそんな海水温とエギングの関係について紹介していきます。

・エギングと海水温って関係あるの!?
・海水温に変化によるアオリイカの影響が知りたい!
・海水温はどうやって確認したらいいの?

などなど、疑問をお持ちの方はぜひこの記事を参考にしてくださいね!

釣猿2号

それでは早速みていこう!

スポンサーリンク

アオリイカと海水温の関係

アオリイカのベストシーズンは春と秋であることは多くのエギンガーに周知されていることだと思います。

しかし、季節の変わり目を五感で感じ取り、エギングシーズンの訪れを察知するのは至難の業です。

なので、アオリイカの生態と関連している海水温を知ってさえいれば、誰でもシーズンの到来を知ることができます

アオリイカの生態に沿って、

① 活動できる水温
② 最も活動に適した水温

の3つに分類してみていきましょう!

① 活動できる水温

アオリイカの生態と海水温は密接に関係していて、15℃〜34℃までの海水温の時にエサであるアジやキビナゴを捕食すると言われています。

15℃より低くなると、エサを取らなくなり衰弱死してしまいます。

釣猿
14℃以下とも言われているね!
釣猿2号
15℃前後と覚えておこう!

② 最も活動に適した水温

アオリイカが最も積極的にエサを食べる海水温は、20℃〜25℃と言われています。

20℃〜25℃といえば季節では春と秋なので、エギングのベストシーズンと言われるのも納得です。

アオリイカの生態 海水温
海水温が20℃〜25℃の時期が最もおすすめ!

冬はアオリイカが釣れない!?冬エギングで釣果を得る方法はこちら!

関連記事

外に出るのが億劫になり、冷たい風が吹き付ける冬は基本的に釣りはオフシーズンとされています。 寒いので釣り場もめっきりと人が減り、ちらほらと釣り人がいるだけ。 釣猿2号 雪の中堤防に立っている人を見るだけでこっちが寒くな[…]

【必見】冬のエギング攻略!オフシーズンでアオリイカを釣る方法を解説!

海水温を知る方法

水温とアオリイカの活動について解説してきましたが、あとはどうやって水温を知るかだと思います。

釣行日の水温が分かれば自ずと釣果も上がります。

そこで今回は、①釣行前に水温を知る方法と、②釣行中に水温を調べるためのアイテムをご紹介します。

スポンサーリンク

① 釣行前に水温を知る方法

海水温を知る方法 windyアプリがおすすめ

事前に釣行場所の水温を知る方法は様々あります。

釣りアプリ系を使用したり、サーフィンのサイト、各県の水産試験場HPの観測点情報など様々です。

その中でもおすすめしたいのがWindy」という名前のアプリです。

釣行時の風予報などで使っているアングラーもいるかもしれませんが、こちら海水温もチェックできちゃうんです!

釣猿
しかも全国各地ピンポイントで海水温がわかるからかなり優秀!
釣猿2号
スマホにアプリとしてダウンロードするのがオススメ!

海水温の他にも天気や気温など釣りでチェックしたい項目を全て確認できるので釣行前には必ずチェックしましょう。

windyを使用して海水温をチェック

 【windy】PCサイトはこちら

 Apple Storeからダウンロード

 GooglePlayからダウンロード

② 釣行中に水温を調べるためのアイテム

続いては釣行中に水温を調べる方法をご紹介します。

先ほど紹介した「windy」もかなり優秀なアプリですが、実際に現地で水温を測った方が正確です。

手のひらサイズの水温計 スミス(SMITH LTD) 水温計 アルミケース

釣猿
そこでおすすめしたいのがこのアイテム!
釣猿2号
手のひらサイズの水温計です!

使い方は簡単で、エギの代わりにスナップ部分に取り付け海にキャストします。

デジタルの温度計もありますが、キャストできないものばかりです。

皆さんが知りたいのは、足元の水温ではなくエギをアクションさせる遠くのエリアやボトム付近なのではないでしょうか。

アオリイカがいるであろうエリアの温度を知るにはキャストできるアナログの水温計の方がおすすめです。

海水温を確認したい場所は遠くにある図
遠くのエリアからボトムまで計測可能!

調べたいエリアのボトムの温度も簡単に測ることができます。

釣りの幅が確実に広がるので、本格的なエギングに挑戦したい方は一つ持っておくことをおすすめします。

パズデザイン アルマイト水温計 ブラック ZAC-921

パズデザイン アルマイト水温計 ブラック ZAC-921

1,664円(06/05 11:27時点)
Amazonの情報を掲載しています

まとめ

スミス(SMITH LTD) 水温計 アルミケースを釣り場で使用中

いかがだったでしょうか。

今回は、アオリイカと海水温の関係性と水温を知る方法を解説してきました。

水温はアオリイカの摂餌に大きく関わってきます。

オフシーズンの冬でも、水温の高いポイントを見つけることができればイカは釣れるのです。

アオリイカの釣果アップには、水温をしっかり把握することが大切になってきます。

皆さんも水温を確認しながら、さらなる釣果アップを狙っていきましょう!

チーム釣猿では、アナログの水温計を使ったエギングも行っています。

釣猿2号
時間のある方はぜひそちらもチェックしてください!
スポンサーリンク
【エギング】アオリイカの適水温は何℃?海水温とエギングの関係性について解説!
最新情報をチェックしよう!
>SQUID MONKEYS

SQUID MONKEYS

エギンガーのためのアパレルブランドが登場!ファッションから釣りを楽しむための、ユニークなデザインのエギング専用アパレルブランド『SQUID MONKEYS』

CTR IMG