岸(ショア)からメタルジグを遠投してサワラやブリなどの大型の青物を狙うショアジギング。岸から良型サイズの魚が釣れるので、人気のある釣りのひとつです。
そんなショアジギングに必要なアイテムのルアー(メタルジグ)をみなさんはどのように取り付けていますか?スプリットリング?スナップ?直結?接続方法はいろいろあると思います。
ここで多くのアングラーは『ショアジギングにスナップを使用するかどうか』について悩むはず。スナップはルアーの交換が素早く楽に出来る非常に便利なアイテムです。「スナップは便利だけど強度に不安がある…」とお考えのアングラーも多いのではないでしょうか。
ショアジギングでは推奨されていないスナップですが、ひとつ下の階級ライトショアジギングなら問題なく使用できます。
そこで今回は、ショアジギングでのスナップ使用問題の解説と、適切な選び方、おすすめの商品について詳しく紹介・解説していきます。
・スナップ使用のメリットとデメリットが知りたい!
・おすすめのスナップってあるの?
・選び方(強度・サイズ)を教えて!
ショアジギングでのスナップ使用に関して少しでも疑問・モヤモヤがある方は、この記事が参考になるのでぜひ最後までチェックしてくださいね!
ショアジギングでのスナップ使用について
ショアジギングでのスナップの使用には賛否両論あります。ここでは、スナップの使用について基本的な情報を紹介するので、最終的な判断はアングラーそれぞれにお任せします。
ショアジギングはNG
早速ですが、ショアジギングでのスナップの使用は推奨していません。50〜100gのメタルジグを使うショアジギングの場合、ヒットする魚のサイズが大きい可能性が高くなります。そのような状況ではかなり強引なファイトが必要になってくるので、スナップの強度では耐えきれません。
負荷はファイト時だけでなく、キャスト時やアクション中にもかかりやすいので、『気付いたらスナップが勝手に開いていていた』なんてことも!
だからと言って使用できない訳ではありませんが、釣果を落としたくない方はショアジギングでの使用は控えた方が無難です。負荷のかかりやすいシーンでは、より強度の強いスプリットリングの使用がおすすめです。
PE直結はもっとNG
メタルジグの接続方法として『PEラインとの直結』がありますが、これはどの釣りでもNGです。PEラインは結び目がない状態では非常に優れた性質を持っています。しかし、結び目を作ってしまうと極端に強度が低下しやすいという欠点があります。
ナイロンやフロロカーボンラインはルアーと結束した場合では、だいたい70%~90%前後の結束強度が確保できます。一方、PEラインとルアーを直結で同じような結び方をした場合、直線状態の半分程度しか強度が保てないのです。
メタルジグとPEラインの直結はあまりにもデメリットが大きいので、どの釣りでもしないよう注意しましょう。
ショア(岸)からメタルジグを遠投して大型の回遊青物を狙うショアジギング。昔からずっと人気の釣りですよね! 釣猿 狙う魚種は様々!カンパチ・メジロ・サワラなど! 釣猿2号 何が釣れるかはお楽しみ!楽しい釣り[…]
ライトショアジギングならOK
本題ですが、ライトショアジギングでのスナップの使用は全然問題ありません。最大40g以下のルアーならスナップの強度をあまり気にすることなく使用することが出来ます。
初心者の方は「ライトショアジギング?ショアジギングとは違うの?」と疑問に思われるかもしれません。ライトショアジギングは、ショアジギングのジャンルの一つです。ショアジギングの中で一番釣り人の人口が多く、小型〜中型の回遊魚や根魚、フラットフィッシュを狙う釣りです。
一般的に「ショアジギング」と呼ばれている釣りのほとんどが「ライトショアジギング」に該当します。いきなり磯でガンガン釣りをするわけではなく、まずは『堤防やたまに磯に足を運ぶ』イメージなら「ライトショアジギング」に該当するので、その場合はスナップ使用しても問題ないと思ってもらって大丈夫です。
スナップ使用のメリットとデメリット
ライトショアジギングにスナップを使用する際に知っておきたいのがメリットとデメリット。それぞれ2つずつあるので簡単に説明していきます。
メリット
① ルアーの交換が簡単
スナップの使用で一番のメリットは、ルアーの交換が簡単になるという点です。スプリットリングはプライヤーを使用してルアーを交換する必要があります。しかし突然にナブラに対応できなかったり、足場の不安定な磯場では簡単かつスピーディーにルアーを交換したいものです。スナップならルアーのローテーションもしやすくなり、釣り場でかなりの恩恵を感じることができるはずです。
② ルアーのアクションがしやすくなる
スプリットリングではルアーによっては不自然な動きになったりアクションの邪魔になってしまうことがあります。スプリットリングに比べスナップの方が可動範囲が広くなるので、単純にルアーのアクションがしやすくなります。
デメリット
① スナップが開く可能性がある
スナップはライトショアジギングでの使用なら問題ありませんが、スナップが開く可能性がゼロであるという訳ではありません。想定以上の強い力が加わったり、ずっと同じスナップを使用し劣化していたりすると、どうしても開いたり破損したりします。強度のある専用のスナップではなく普通のスナップだと、キャスト時やアクション中にスナップが伸びてしまう危険性があります。
② 不意な大型青物に対応できない
ライトショアジギングとは言っても何が釣れるかはわかりません。不意に想定以上の大型青物がヒットする可能性も十分あります。そんな状況の時にスナップを使用していたら十中八九釣り上げるのは難しいでしょう。もしもの大型に備えたいのであれば、スプリットリングを使用した方が無難です。
ライトショアジギング用スナップの選び方
デメリットでもあったように、通常のスナップでは簡単に伸びてしまったり破断してしまう危険性があります。そういったトラブルを避けるためにも『ライトショアジギングにあった強度・サイズのスナップ』を選ぶべきです。
【強度】60lb(約27kg)前後が基準
ライトショアジギングに使用するスナップを選ぶ際に、最も気にしたいのが強度。商品のパッケージにある「lb(ポンド)」の表記が強度を示しています。
スナップにはさまざまな種類がありますが、ライトショアジギングでの基準の強度は60lb(約27kg)です。本来ターゲットとしていないサイズの大きな青物が掛かっても良いようにしたいのであれば、100lb(約45kg)前後の製品を選ぶのがおすすめです。
【サイズ】#1〜#2(S〜M)が基準
スナップのサイズは「#00」や「S」などの表記で示されています。これらサイズは釣具メーカーによって設計や耐久性が異なります。基本的には強度で選んでしまって問題ありません。一応の目安として、#1〜#2(S〜M)が基準とされています。
スナップサイズが上がれば太く硬くなるので、開きにくくなり一番のメリットである『ルアーの交換のしやすさ』が損なわれてしまいます。そうなった場合は、プライヤーでスプリットリングで結束した方が断然早いです。なので、#4(L)などの強力なクリップを使うのならさほどメリットはないので、サイズを落とすかスプリットリングに変えることをおすすめします。
ライトショアジギングにおすすめのスナップ5選!
それではライトショアジギングにおすすめのスナップを紹介していきます。基本的にどのスナップもライトショアジギングに使えるものを厳選しているので、どれを選んでも問題ありません。強度や形状から使いやすい製品を見つけてくださいね!
① 【がまかつ】音速パワースナップ
超高強度・高機能性のスナップとして絶大な人気と信頼性を持つ最強スナップです。脱着の際にワイヤーの開閉をしないので、強度保持率がほぼ100%になる特徴があります。
激しい動きでもルアーがすっぽ抜けしにくい設計となっているので、幅広いタイプのルアーに使用可能なのも魅力的。
サイズ展開は(SS・S・M・L)の4種類で、ライトショアジギングにおすすめなのはSサイズ(40gまでのメタルジグに対応)か、Mサイズ(60gまでのメタルジグに対応)です。Mサイズは中型青物にも余裕を持って対応できるので、もしもの時に安心です。
ラインナップ | 強度 | 対象 |
SS | 40lb | メバル・アジ・トラウト用小型ルアー |
S | 60lb | 30gまでの小型メタルジグ |
M | 80lb | 40gまでのメタルジグ |
L | 100lb | 60gまでのメタルジグ |
② 【オーナー】剛力スナップ
クリップ式のスナップの中ではトップクラスの強度を持つ製品です。圧倒的に強度の高い製品なので、開閉にはそれなりの力が必要なレベルです。
スナップのカラーは「つや消しブラック」仕上げにしているので、カモフラージュ性を高めています。
ライトショアジギングなら、#1(67lb)がおすすめです。
ラインナップ | 強度 |
#00 | 47lb |
#0 | 65lb |
#1 | 67lb |
#1.5 | 78lb |
#2 | 86lb |
③ 【ダイワ】SWスナップ
ソルトゲームでの使用を想定した設計のスナップです。強度はもちろん錆びにくいステンレス製と、海で使う上で必須の条件を兼ね備えたタイプのスナップです。
フック部がスナップから突出していないため、糸絡みなどのトラブルが起きづらく、インナーロックタイプなので外れにくい特徴があります。
ライトショアジギングのおすすめはT2(65lb)です。
ラインナップ | 強度 |
T1 | 65lb |
T2 | 65lb |
T3 | 70lb |
T4 | 75lb |
④ 【ビッグオーシャン】鉄腕スーパーSUSスナップ ラウンドタイプ
強度に優れたステンレス鋼ワイヤーを使用した、ライトショアジギング定番のスナップです。10kgオーバーのブリでも余裕で吊り上げることができる強度。
ワイヤーは太く強度がありますが、他社の1号表記の製品よりワンサイズ大きいです。気持ち小さいサイズを選ぶアングラーもいるので、購入前に一度確認することをおすすめします。
ライトショアジギングにおすすめなのは、#0(65lb)か、#1(90lb)です。
ラインナップ | 強度 |
#0000 | 20lb |
#000 | 35lb |
#00 | 50lb |
#0 | 65lb |
#1 | 90lb |
#2 | 100lb |
#3 | 120lb |
⑤ 【カツイチ】EXスナップ
特殊な巻きつけ加工を施し、過剰な力が加わっても全体が伸びないよう設計されたスナップ。抜けや破断といった最悪の事態を回避する耐久性の高さが人気の商品です。
丈夫なのにスナップが開けやすくルアーの交換がしやすい点でも評価の良いのも人気の理由。
ライトショアジギングには、#1(60lb)か、#2(90lb)がおすすめです。
ラインナップ | 強度 |
#1 | 60lb |
#2 | 90lb |
#3 | 120lb |
#4 | 150lb |
スナップの結び方
強度のあるスナップを選んでも結びが甘かったら簡単に外れてしまいます。スナップとリーダーをしっかり結ぶためには、『パロマーノット』と呼ばれる最強かつ簡単な専用ノットがおすすめです。
やり方は簡単ですが、1から解説していると長くなるので「パロマーノットのやり方を画像付きで解説した記事」があるのでそれを参考に結んでみてください。
釣猿 エギングでは時間帯や海のコンディションによってエギを頻繁に交換するね 釣猿2号 エギのローテーションは釣果アップの秘訣とも言えるな 迅速なエギの交換のためには、「エギングスナップ」はなくてはなら[…]
岸(ショア)からメタルジグを遠投し、青物を狙うショアジギングは非常に人気の高い釣りのひとつです。 釣猿 狙う魚はメジロ・カンパチ・サゴシなどだね! 釣猿2号 回遊狙いがメインなのでキャスティングし[…]
まとめ|最強スナップで釣りをもっと快適に!
いかがでしたでしょうか?
今回はショアジギングでのスナップの使用についてと、スナップの選び方・おすすめ商品について解説してきました。
ショアジギングより一つ階級が下のライトショアジギングなら、問題なくスナップが使用できます。ほとんどのアングラーはライトショアジギングのジャンルに分類されるので、スナップの使用を検討するのは十分アリということになります。
ただ、その際に強度の強い専用のスナップでないと、伸びて開いてしまったり破損してしまう可能性が高くなるので適切な商品を選びましょう。
今回紹介したおすすめの商品達は、どれも強度のある優秀なスナップだけを厳選したので、どれを選んでも問題ありません。
ぜひ色々な製品を試して、自分の釣りスタイルにマッチしたスナップを探してくださいね!
釣猿サイトでは、ショアジギングのタックル紹介だけでなく、エギングのタックルや、初心者が不安に感じるさまざまな事を解説しています。「釣りについて疑問・不安がある…」という方は、当サイトをネットサーフィンしてみてください。
もしかしたら、その疑問や不安を解消できる記事があるかもしれません。皆さんのモヤモヤが少しでも晴れて、釣りを心から楽しめることを釣猿チーム一同願っています!
年々増えてくる釣り人口の中、どんな釣りをするか迷う方も多いのではないでしょうか。 渓流釣りや鮎、船釣りに磯釣り、フライフィッシングなど、日本の釣りには魅力ある釣りが多く存在します。 その中でもルアーフィッシングは圧倒的に人気が高[…]
様々なカラーや大きさのエギをローテーションしてイカを誘うエギング。 スピーディにエギを交換するためにも、「エギングスナップ」はアオリイカ釣行に必須アイテムと言ってもいいのではないでしょうか。 しかし、一口にエギングスナップと言っ[…]