【プロが選ぶ】釣り用偏光サングラスおすすめ15選!カラーの選び方と人気モデルを紹介!

釣りのタックルの中で、かなり重要なアイテムの一つに『偏光サングラス』があります。

偏光サングラスには、水面の眩しさや日差しを抑え、目の怪我や疲労感を少なくする役割があります。そんな偏光サングラスですが、様々なメーカーから販売されていて「どれを買ったらいいの?」「何を基準に選んだらいいの?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、釣りで使用する偏光サングラスの適切な選び方とおすすめの商品について解説・紹介していきます!

・偏光サングラスって何?
・普通のサングラスとどう違う?
・どのカラーがいいの?
・おすすめの商品が知りたい!

偏光サングラス探しでお悩みの方は、ぜひこの記事を参考にしてください!

釣猿2号
それでは早速解説していくよ!
スポンサーリンク

偏光サングラスとは

偏光サングラス

偏光サングラスとは、「偏光膜」という反射光を防ぐフィルターを通常のレンズで挟んだ構造をしているサングラスを指します。

偏光サングラスを着用する事で、水面に照り返す光を遮ることができるため、眩しさを感じることなく水中の様子をはっきり捉えることができます。

特に水中の様子が分かったほうが有利な釣り(エギング・バス釣り・渓流釣り・管釣りなど)では、水中の地形やターゲットの様子までしっかり目視する事ができるので、直接釣果に関わってきたりします。

偏光サングラスの仕組み イラスト偏光サングラスの見え方

釣猿
偏光サングラスがあるかないかで見え方は全然違う!ありの方が水中の岩や藻まで確認できるね!
釣猿2号
偏光サングラスには目の保護をする役割もあるよ!不意に仕掛けやルアーの針が目に入る危険性が一気に減るね!

釣り用変更サングラスのQ&A

偏光サングラス

釣りにサングラスは必要?
絶対に必要なアイテムではありません。偏光サングラスを着用する理由は、水中の様子が分かる点と目の保護のためです。快適に釣りをする為には持っておいて損はありません。
普通のサングラスとの違いは?
普通のサングラスは『日光の眩しさを抑える』だけで、偏光サングラスは『日光の眩しさを抑える+水面の反射(ギラツキ)を抑える』効果があります。
オーバーサングラスとは?
メガネの上に被せるかたちでかけるサングラスのことです。普段メガネを着用している人におすすめのモデルです。
タレックスとは?
タレックス とは、偏光レンズの専門メーカーのことです。多くの釣り具メーカーがタレックスの偏光レンズを採用しているほど信頼性の高いブランドになります。
偏光サングラスを使う時の注意点は?
偏光レンズは『水分・熱・衝撃』に弱いです。水に濡れたら拭く、夏に車中に放置しない、お湯で洗わない、持ち歩くときはハードケースに入れるなどの対策が必要です。
偏光レンズの寿命は?
偏光レンズの機能は半永久に持続します。 ただし取り扱いによっては、レンズの傷・コーティング剥がれ・変色などが発生するので、一概に“何年寿命”という決まりはありません。
釣猿
偏光サングラスが壊れる一番の原因は『車内の放置』によるレンズの膨張!偏光レンズにヒビが入って使い物にならなくなる!
釣猿2号
特に夏場は車内温度が一気に高くなるから、面倒だけど車内に放置しない事が長持ちさせる秘訣だよ!

釣り用偏光サングラスの選び方

① サングラスのタイプ

偏光サングラスのタイプ

偏光サングラスは3つのタイプに分ける事が可能です。

サングラスタイプ』は、通常のサングラスと同じ形をしたタイプです。一般的に偏光サングラスと言うとこのタイプのものを指します。レパートリーが豊富で選択の幅が広いので、自分に合った商品を見つけることができるのが特徴です。

オーバーグラスタイプ』は、手持ちのメガネの上に被せて使用するタイプです。普段メガネをかけている方におすすめです。簡単にかける事ができますが、少し重いのが難点。

クリップオンタイプ』は、手持ちのメガネにクリップで装着して使用するタイプです。普段メガネをかけている方におすすめです。オーバーグラスタイプより軽いのが特徴です。

釣猿
普段から眼鏡をかけているかどうかでタイプを選択しよう!
釣猿2号
サングラスタイプで度付きにすることも可能!これは眼鏡屋さんに相談しよう!
スポンサーリンク

② 可視光線透過率

偏光サングラス 可視光線透過率イラスト

偏光サングラス 可視光線透過率

可視光線透過率とは、自然光を通す割合を0%〜100%で数値化したものです。

難しい名前ですが、簡単に説明すると『可視光線透過率=レンズの濃さ』です。数値によって水中の見え方が変わります。快晴時は濃いレンズ、朝夕や曇天では薄いレンズなど、使うシチュエーションに応じて、可視光線透過率を選ぶ必要があります。

③ 偏光率

太陽 日光

釣り用の偏光サングラスを選ぶ際は、偏光率(雑光をカットする度合い)が90%以上のものをチョイスしてください。

90%未満のサングラスは、水面に強く反射する光を遮断するのには適していないのでご注意を!偏光率は商品のタグなどに記載されている場合がほとんどなので、購入前にしっかりチェックしておきましょう。

④ レンズカラー

偏光サングラスのカラー選択

偏光サングラス選びで、最も迷うのがレンズのカラーではないでしょうか。

それぞれ特徴や向いているシチュエーションがあるので、詳しく解説していきます!

グレー系(基本カラー)
偏光サングラスの中でも人気の高いカラーです。ナチュラルな色調を保つ事ができ、裸眼に近い感覚で使えるカラーです。

晴天の釣り・船釣り・サーフ釣り・万能カラーが欲しい方
ブラウン系(基本カラー)
グレー系にと同じく人気の高いカラーです。ブラウン系のレンズは、コントラスト効果が高いので対象物のシルエットがはっきり分かる効果が強みです。海藻や岩場が多い場所でもしっかりと水中を見ることができるので、エギングやサイトフィッシングに有効です。

エギング・サイトフィッシング・渓流釣り・万能カラーが欲しい方
イエロー系
光量の少ない朝マズメや夕マズメに有効なカラーです。曇りや雨天時のような薄暗い時でも暗くなりすぎず明るい視界を保てる事が特徴です。

朝マズメ・夕マズメ・曇天・雨天・光量の少ない時に使用したい人
グリーン系
渓流など木陰が多い場所での使用が有効なカラーです。可視光線透過率が40%前後が目安とされるグリーン系は、光量の少ない薄暗い場面でも有効なカラーの一つです。

渓流釣り・光量の少ない場面
サイトフィッシングとは、見えているターゲット(イカや魚)の反応を確認しながら釣る方法を指します。
関連記事

釣猿 サイトエギングって難しい! 釣猿2号 実は9つのコツで完全攻略できる 高活性なアオリイカの数釣りが楽しめる秋のエギング。そんな秋エギングの醍醐味と言えるのがアオリイカの『サイトフィッシング』。 […]

エギング サイトエギングサイトフィッシング 【必見】サイトエギング攻略9つのポイント!秋の見えイカを釣るコツとは?

⑤ レンズ素材

偏光サングラス レンズ

レンズの素材はガラスかプラスチックから選択できます。

ガラスは、傷が付きにくく歪みがないのが特徴ですが、少し重たく扱いによってレンズが割れる可能性があります。

プラスチックは、軽量で割れにくいですが、熱に弱く歪む可能性があります。

釣り用偏光サングラス人気ブランド

ゼクーのロゴ

ZEQUE(ゼクー)
フィット感をストレスフリーを求めるならZEQUE(ゼクー)がおすすめです。日本のブランドで日本人の骨格に合わせた自然なフィッティングが人気のブランドです。


DAIWA(ダイワ)のロゴ
DAIWA(ダイワ)
デザイン性や普段使い用のサングラスを買うならDAIWA(ダイワ)がおすすめです。デザイン・素材・機能性などバリエーションが豊富なのも人気の理由です。

SHIMANO(シマノ)のロゴ
SHIMANO(シマノ)
スタイリッシュさ機能性にこだわるならSHIMANO(シマノ)がおすすめです。特に水に落ちても沈まない「フローティングタイプ」は人気の機能です。

L.S.D.DESIGNS(LSDデザイン)のロゴ
L.S.D.DESIGNS(LSDデザイン)
初心者やコスパ重視の方はL.S.D.DESIGNS(LSDデザイン)がおすすめです。安価で購入できますが、基本的な機能は十分備わっているので初めての購入に最適です。

釣り用偏光サングラスおすすめ15選

ゼクー:STELTH(ステルス)

Zeque(ゼクー) 偏光サングラス STELTH(ステルス)

釣りだけでなく、ドライブや登山など様々なシチュエーションで使用されている人気のモデルです。

レンズは『TALEX(タレックス)』製で視認性が良く、水中の見え方は抜群に良いです。長時間の釣行でも疲れにくいのも特徴。カラーバリエーションが豊富なので、さまざまな釣りのシーンに合わせて購入する事ができます。偏光サングラス選びで失敗したくない方はこのモデルがおすすめです。

ゼクー:Juno(ジュノ)

Zeque(ゼクー) 偏光 サングラス Juno(ジュノ)

釣りからタウンユースまで幅広く使用できるぜクーの中でもかなり人気のモデルです。

シーンを問わず掛けやすいデザインなので、小顔な男性や女性にもフィットする仕様になっています。フレームはナイロン系樹脂とチタンを採用しているので、軽くて頑丈な作りになっています。レンズはもちろん『TALEX(タレックス)』製なので、視界を妨げる様々な反射光をカットしてくれます。

普段使いでき、機能性とデザイン性にこだわりたい方におすすめです。

ダイワ:TLX 014

ダイワ(DAIWA) 偏光グラス_タレックスレンズ TLX 014

ダイワから発売されている『TALEX(タレックス)』製レンズを採用している偏光サングラスです。

エギング界のカリスマ「山田ヒロヒト」氏が監修している偏光サングラスで、『デザイン性・フィールドで不可欠な遮光性・掛け心地』の3つの要素を追求したモデルです。

レンズのカラーは4種類ですが、グレー系の『TRUEVIEW(トゥルービュー)』やブラウン系の『TRUEVIEW SPORTS(トゥルービュースポーツ)』が万能に使えるのでおすすめです。エギング・バス釣り・トラウト・フライ・ルアーゲーム全般で使えるイチオシの商品です。

ダイワ:TLO 028

ダイワ(DAIWA) マルチオーバーグラス_タレックスレンズ TLO 028

メガネの上から直接かける事ができるオーバーグラスで、『TALEX(タレックス)』製のレンズを採用しているモデルになります。

タレックス製のオーバーグラスはそれほど種類が豊富ではないので、メガネ着用のアングラー歓喜の一品です。プラスチック特有の「揺れ」「ひずみ」がないのも特徴で、明るくも眩しくない透明感溢れる視界を実現している点も魅力的です。

釣りでも普段かけているメガネを着用したい方におすすめの偏光サングラスです。

ダイワ:DN-8223F

[DAIWA] 偏光グラス DN-8223F グレー

[DAIWA] 偏光グラス DN-8223F グレー

5,610円(05/01 18:09時点)
Amazonの情報を掲載しています

薄くて軽量な『トリアセテートレンズ』を採用したスタイリッシュな偏光サングラスです。

デザインは釣りシーン以外でも使いやすいウェリントンタイプの形状に、傷に強いハードコートのコーティングが施されています。手が出しやすい価格帯で、初めての偏光サングラスに最適のモデルです。

トリアセテートレンズとは、加工が簡単で価格も安くつくることができる薄くて軽い偏光レンズのことです。

ダイワ:DO-8329

ダイワ(DAIWA) DO-8329

こちらも薄くて軽量な『トリアセテートレンズ』を採用したモデルで、メガネの上からかける事が可能なオーバーグラスになります。メガネの上からかけても違和感のないデザインで、普段メガネをかけている方で初めて偏光サングラスを購入したい方におすすめです。

ダイワ:DQ-8021

ダイワ(DAIWA) トリアセテート偏光クリップ式 DQ-8021

薄くて軽量な『トリアセテートレンズ』を採用しているクリップオンタイプの偏光サングラスです。

メガネの上からワンタッチで着脱できるセンター前掛けのタイプで、偏光グラスが不要な時にはレンズをハネ上げることが可能です。カラーは5種類から選ぶ事ができ、自分の釣りスタイルに合わせて選択可能です。

シマノ:STL101

シマノ(SHIMANO) 釣り向けサングラス 偏光グラス STL101

シマノとタレックス社のコラボにより生まれた偏光サングラスの最上位モデルです。

オールチタンフレームを採用し、『質感・剛性感・見やすさ・かけ心地の良さ』を徹底的に追及しています。めがねの世界的産地でもある福井県・鯖江で作られたモデルで、1日中ストレスなく着用できる細部まで一つ一つこだわった逸品です。

レンズカラーは4種類で、汎用性が高いのはグレー系の『トゥルービュースポーツ 』です。

シマノ:STL301

[シマノ] 偏光グラス STL301

こちらもシマノとタレックス社のコラボにより生まれた偏光サングラスの最上位モデルです。

先ほど紹介した(STL101)と性能や鯖江製なことは同じで、違うのはデザインだけ。スポーティでスタイリッシュなタレックス製の偏光サングラスをお探しの方はこちらがおすすめです。

シマノ:フィッシンググラス PC WE

シマノ(SHIMANO) フィッシンググラスPC WE

汎用性の高いウェリントン型のフレームで、普段使いにも最適な偏光サングラスです。

PCレンズ採用モデルで、外側はブラック、内側は柄入りのフレームとデザイン製にも優れています。購入しやすい価格帯なので、初めての偏光サングラスにも最適です。

PCレンズとは、レンズ部分に特殊な加工を施しパソコンやスマホのブルーライトをカットする事が可能なレンズを指します。

シマノ:フローティングフィッシンググラス FL

シマノ(SHIMANO) 釣り用 偏光サングラス フローティングフィッシンググラス

遮光性をフィット性を考慮したデザインが特徴の偏光サングラスです。

名前の通り、水に浮くフローティングモデルです。スポーティなフレームが好みの方におすすめです。

シマノ:クリップオングラスT AC

シマノ(SHIMANO) サングラス クリップオングラスTAC

メガネにワンタッチで装着できるクリップオンタイプの偏光サングラスです。

不要な時はワンタッチで跳ね上げ、必要な時はレンズを降ろすといった簡単な操作でレンズの有無を調節できます。普段からメガネをしているアングラーにおすすめです。

L.S.D.DESIGNS:キャプテン

L.S.D.Designs キャプテン

クラシックスタイルで人気のデザインであるウェリントンタイプの偏光サングラスです。

カラーが非常に豊富なので、ほとんどの釣りシーンに合わせて購入する事ができます。価格も安いので、初心者の方はもちろん中級者〜上級者のサブ用サングラスとしてもおすすめです。

L.S.D.DESIGNS:Dフライマンスリム

L.S.D.DESIGNS:Dフライマンスリム

スタイリッシュでスポーティーなデザインの偏光サングラスです。

カーブした形状は、フレーム全体が顔に沿う形で高いフィット感があります。隙間が少なく、雑光や花粉が入りにくい構造なのでレンズ内部への映り込みも軽減してくれます。

L.S.D.DESIGNS:オーバーグラス Type2

L.S.D.DESIGNS:オーバーグラス Type2

メガネの上からはもちろん単体でも使える2WAY型の偏光オーバーグラスです。

オーバーグラスながらスタイリッシュなデザインなので、メガネなしの着用でも違和感がありません。22gと軽量なので長時間の使用にでも疲れにくいのが特徴です。単体使用では顔との隙間が少なくなるので、花粉が気になる季節に対策として使用するのもおすすめです。

まとめ

【厳選】釣り用偏光サングラスおすすめ20選|カラーの選び方と人気モデルを一挙紹介!

いかがでしたか?

今回は、釣りで使用する偏光サングラスの適切な選び方とおすすめの商品について解説・紹介してきました。

釣りでは偏光サングラスを使用する事で、水面の反射を防ぎ、飛散物から目を保護する役割があります。自分に合った偏光サングラスを選ぶには5つの要素に気をつけて選びましょう。

  1. サングラスのタイプ
  2. 可視光線透過率
  3. 偏光率
  4. レンズカラー
  5. レンズ素材

タレックス製のレンズが採用されているモデルは値段が高く簡単に手が出せそうにありませんが、一度使うと世界が変わるほど優れた商品ばかりです。ぜひ、皆さんも自分の釣りスタイルにマッチした偏光サングラスを準備して、もっと釣りを快適に楽しみましょう!

関連記事

釣猿 偏光サングラスは釣りの必須アイテム 釣猿2号 使用頻度が高くてだいぶ汚れてきたな… 偏光サングラスに付着したその汚れ。知らずに使い続けるとレンズに傷がつく可能性が高くなります。 そこで今回[…]

偏光サングラスは洗って良いの?正しい手入れ方法
スポンサーリンク
【厳選】釣り用偏光サングラスおすすめ20選|カラーの選び方と人気モデルを一挙紹介!
最新情報をチェックしよう!
 data-lazy-src=

SQUID MONKEYS

エギンガーのためのアパレルブランドが登場!ファッションから釣りを楽しむための、ユニークなデザインのエギング専用アパレルブランド『SQUID MONKEYS』

CTR IMG