YAMASHITA(ヤマシタ)から2023年7月に発売された『エギ王SEARCH(サーチ)』。
全6種類ラインナップされましたが、どれを買ったら良いか迷っている方も多いはず!今回紹介する「ヤンニョムフィーバー」はマズメに強いエギとして発売されましたが、他にはどのような特徴があり、どの状況で使えるのか気になりませんか?
エギを選ぶための材料として、「ヤンニョムフィーバー」の特徴や使いたいシチュエーションも含め詳しく解説していきます!
・ヤンニョムフィーバーはどんな時に使うと良いの?
・他のカラーと何が違う?
・実際に釣れるの?
ヤンニョムフィーバーを購入する前にこの記事を確認すれば、使い分けや状況にマッチしたエギ選択ができるようになります!実際に使用してみた実釣報告もあるのでお見逃しなく!
エギ王サーチ『ヤンニョムフィーバー』の基本情報
エギ王サーチとは?
エギ王サーチとは、YAMASHITA(ヤマシタ)から発売されているラトル入りのエギです。
「SEARCH(サーチ)」の名前の付くエギ王は以前もありましたが、2023年7月に発売された「エギ王サーチ」はこれまでとは違う全く新しいエギとなっています。
・エギ王Qライブサーチ 490グロー(2016年発売)
・エギ王LIVEサーチ(2019年発売)
・エギ王サーチ(2023年発売)NEW!
毎年のように釣具メーカーから発表される新作のタックルってワクワクしますよね! 2023年の夏にYAMASHITA(ヤマシタ)から期待の最新モデル「エギ王サーチ」が新発売されました。 新しく登場したエギ王サーチが気になっているエギ[…]
ヤンニョムフィーバーとは
ついつい口にしたくなる可愛い名前の「ヤンニョムフィーバー」。
視認性の高いオレンジ色のボディに金色のフラッシングを組み合わせたカラーになっています。
朝・夕のマヅメに有効なネオンブライトのレッドを採用しているので、マズメ時には綺麗な赤色に発光しイカを誘います。

ネオンブライトとは、次世代の紫外線発光技術のことです。レッド、グリーン、ブルーそれぞれの波長を持った紫外線発光でアオリイカにエギの存在をアピールします。
「ヤンニョムフィーバー」が有効なシチュエーション
① マズメ(朝夕)
「ヤンニョムフィーバー」のカラーリングは、朝マズメや夕(ゆう)マズメの時間帯での使用が有効的です。
赤色に発光するネオンブライトは、マズメ時での使用を想定して開発されたカラーです。マズメ時の特有の赤い太陽の光を受けることにより,水中でのエギの存在を強調してくれます。
特に夕マズメのなりたての頃や、朝マズメに有効なカラーが「ヤンニョムフィーバー」です。
② 夜間(月が出ている夜)
「ヤンニョムフィーバー」は夜間でも使用できますが、月が出ている夜がベストです。
月夜の日であれば夕マズメから連続で使用するのもおすすめです。
月が出ている夜では、少ない月明かりでも金のフラッシングが効果を発揮しイカにアピールしてくれます。また、常夜灯のあるような釣り場でも有効なので、ナイトエギングで使うのであれば光のある時や場所を選びましょう。
近年大人気のエギングですが、多くの方は日中に釣りに行くのではないでしょうか。 実は夜こそ活性が上がり良型のイカが釣れるってご存知でしたか? 日中なかなか釣果が得られない方が、ナイトエギングに挑戦してみたら意外と簡単に釣れた!なん[…]
「ヤンニョムフィーバー」は実際に釣れるの!?
チーム釣猿では「ヤンニョムフィーバー」が『釣れるエギなのか』を調べるために調査をしてきました。
使用してみて個人的な感想としては…
・9月上旬
・夕マズメ
・澄み潮
個人的な使用感としては、「ヤンニョムフィーバー」より同じネオンブライトの赤である「ショコラブラウン」の方が好みでした。
マズメ用に1本買うなら「ショコラブラウン」で、マズメでも光量によって使い分けをしたい方は「ヤンニョムフィーバー」も買う…といった買い方がおすすめのように感じます。
今回使用したエギ
YAMASHITA(ヤマシタ)から2023年7月に発売された『エギ王SEARCH(サーチ)』。 ハイアピールモデルとして登場したエギ王サーチを買いたいと思っているアングラーは多いのではないでしょうか? しかし、どのカラーを買って[…]
まとめ|使い分けで釣果アップを狙おう
いかがでしたか?
今回は、ヤマシタから新発売のエギ王サーチのラインナップの一つ、「ヤンニョムフィーバー」について解説してきました。
1位…マズメ時(夕マズメのなりた、朝マズメ)
2位…夜間(月夜・常夜灯ありの釣り場)
個人的にはマズメように1つ買うなら「ショコラブラウン」をおすすめしたいです。
ただ、エギングは刻一刻と変化する海の状況や天候に合わせたエギの選択が重要です。
渋い状況こそ、その効果は大きくエギのローテーション1つで釣果がガラッと変わってきます。エギチェンジの選択肢を増やす意味では、「ヤンニョムフィーバー」は持っておきたいカラーになります。
より釣果を伸ばしたい方や、考えながらエギングをしたい方は、ぜひ一度「ヤンニョムフィーバー」を使ってみてはいかがでしょう!
他カラーでの実釣インプレはこちら!
YAMASHITA(ヤマシタ)から2023年7月に発売された『エギ王SEARCH(サーチ)』。 待ちに待った新作のエギで釣りに行くのを楽しみにしていたエギンガーも多いのではないでしょうか? エギ王サーチの顔といえば、ピンクと青色[…]
YAMASHITA(ヤマシタ)から2023年7月に発売された『エギ王SEARCH(サーチ)』。 新作のエギを試しに釣りに行くのを心待ちにしていたエギンガーは僕だけではないはず!特にカラーリングがほぼムラ○ラチェリーの「ブルームピンキー[…]
YAMASHITA(ヤマシタ)から2023年7月に発売された『エギ王SEARCH(サーチ)』。 特徴的なフィンが新たに加わったエギ王サーチの発売を楽しみにしていたアングラーも多いのではないでしょうか。 現在6種類カラーがラインナ[…]
YAMASHITA(ヤマシタ)から2023年7月に発売された『エギ王SEARCH(サーチ)』。 今までのサーチシリーズは大きく変わったエギ王サーチの発売を楽しみにしていたアングラーも多いのでは!? 数あるラインナップの内、濁り潮[…]
YAMASHITA(ヤマシタ)から2023年7月に発売された『エギ王SEARCH(サーチ)』。 全6種類ラインナップされましたが、どれを買ったら良いか迷っている方も多いはず!今回紹介する「ヤンニョムフィーバー」はマズメに強いエギとして[…]
YAMASHITA(ヤマシタ)から2023年7月に発売された『エギ王SEARCH(サーチ)』。 ハイアピールモデルとして登場したエギ王サーチを買いたいと思っているアングラーは多いのではないでしょうか? しかし、どのカラーを買って[…]