【エギ王サーチ】濁り潮にはオリーブアッシュ!悪天候でのエギング攻略に最適

YAMASHITA(ヤマシタ)から2023年7月に発売された『エギ王SEARCH(サーチ)』。

今までのサーチシリーズは大きく変わったエギ王サーチの発売を楽しみにしていたアングラーも多いのでは!?

数あるラインナップの内、濁り潮や雨の日などの悪天候時に活躍するカラーが「オリーブアッシュ」。そんな「オリーブアッシュ」はどんな時に使ったら良いエギなのでしょうか?

今回は、エギ王サーチの「オリーブアッシュ」について、その使いたいシチュエーションも含め詳しく解説していきます!

・エギ王サーチってどんなエギ?
・「オリーブアッシュ」はどんな時に使うと良いの?
・他のカラーと何が違う?
・実際に釣れるの?

この記事を最後まで読めば、状況に合わせたエギの使い分けや適切なエギ選択ができるようになります!実際に使用してみた実釣報告もあるのでお見逃しなく!

スポンサーリンク

エギ王サーチ「オリーブアッシュ」の基本情報

エギ王サーチとは?

エギ王サーチ おすすめ 人気カラー インプレ

エギ王サーチとは、YAMASHITA(ヤマシタ)から発売されているラトル入りのエギです。

「SEARCH(サーチ)」の名前の付くエギ王は以前もありましたが、2023年7月に発売された「エギ王サーチ」はこれまでとは違う全く新しいエギとなっています。

・エギ王Qライブサーチ(2014年発売)
・エギ王Qライブサーチ 490グロー(2016年発売)
・エギ王LIVEサーチ(2019年発売)
エギ王サーチ(2023年発売)NEW!
釣猿
詳しくは別の記事で解説しているよ!
釣猿2号
エギ王サーチにしかない特徴も紹介しているからぜひ参考にしてね!
関連記事

毎年のように釣具メーカーから発表される新作のタックルってワクワクしますよね! 2023年の夏にYAMASHITA(ヤマシタ)から期待の最新モデル「エギ王サーチ」が新発売されました。 新しく登場したエギ王サーチが気になっているエギ[…]

新登場『エギ王サーチ』は超おすすめエギ!人気カラーの徹底インプレとその実力を解説

「オリーブアッシュ」とは

【エギ王サーチ】濁り潮にはオリーブアッシュ!悪天候でのエギング攻略に最適
濁り潮に馴染むナチュラルなオリーブの背中と、緑のネオンブライトを採用したカラー。
金のフラッシングは濁り潮の中で効果的にアピールする。
出典:YAMASHITA

「オリーブアッシュ」は、ナチュラルなオリーブ色のボディに金テープのフラシングが特徴のエギです。

濁り潮での使用を想定して設計されています。「オリーブアッシュ」には、次世代の紫外線発光であるネオンブライトのグリーンが搭載されているので、アピール力が強く遠くのアオリイカにもエギの存在を知らせることが出来ます。

エギ王サーチ おすすめ 人気カラー インプレ
出典:YAMASHITA

ネオンブライトとは、ヤマシタのが開発した次世代の紫外線発光技術のことです。レッド、グリーン、ブルーそれぞれの波長を持った紫外線発光でアオリイカにエギの存在をアピールします。

「ハロハロアイシー」が有効なシチュエーション

スポンサーリンク

① 日中(濁り潮)

晴れ+濁り潮
曇り+濁り潮

「オリーブアッシュ」は、日中で特に潮が濁っている状況(濁り潮)での使用がおすすめです。天気は晴れ・曇りどちらも有効です。

フラッシングに使用されている金テープは万能カラーで、海が濁っている状況でも効率よくエギの存在をアピールしてくれます。

雨の日の後は潮が濁りやすいので、そういった状況に非常に便利です。

カラー選択で迷ったらこちらをチェック!

関連記事

エギングを始めたての時にが一番悩むのが、「エギのカラー」の選択なのではないでしょうか。 釣具屋には選びきれないほどのエギが陳列していて、始めた頃は正直どれを選んだら良いか検討もつきませんでした。 釣猿2号 エギのカラー[…]

② 曇り・雨の日などの悪天候

悪天候での釣り

「オリーブアッシュ」に採用されているネオンブライト(グリーン)は濁り潮や雨の後に強い紫外線発光するエギです。

潮が濁っているだけでなく、天気の悪い日(ローライト時)でもしっかりエギの存在をアピールしてくれます。

釣猿
ネオンブライトの詳しい解説はこちら!
釣猿2号
参考になるからぜひチェックしてね!
関連記事

釣猿2号 売り切れ続出のエギ!ヤマシタのネオンブライトって実際どうなの? ヤマシタより販売されているエギ王【ネオンブライト】というエギをご存知でしょうか。通称【ネオブラ】と呼ばれるこのエギは発売されるたび店舗からその姿を[…]

ヤマシタ エギ王 ネオンブライト

「オリーブアッシュ」は実際に釣れるの!?

エギを購入する前に気になるのが、「そのエギがちゃんと釣れるカラーなのか?」ではないでしょうか?

そこで今回、日中に「オリーブアッシュ」を使用してきました。その結果…。

オリーブアッシュで新子のイカ釣れました!
状況としては…
・8月下旬(夏イカシーズン)
・日中
・少し濁り潮

エギ王サーチ オリーブアッシュで釣れたアオリイカ エギ王サーチ オリーブアッシュで釣れたアオリイカ

「オリーブアッシュ」のネオンブライトと金テープのフラッシングの高さに加え、エギ王サーチのラトル音で、濁り潮の見えにくい海中でもしっかりエギの存在をアピールできているのだと思います。

金テープはどんな状況でも活躍するオールマイティなカラーなので、潮が濁っていない状況でももちろん使用できます。秋の新子釣り用にぜひ試してみてはいかがでしょう!

今回使用したエギ

釣猿
YouTubeでは他のカラーを使ってアオリイカを釣っているよ!
釣猿2号
エギ王サーチ自体の使用感もわかる!ぜひそっちもチェックしてね!

まとめ|条件の悪い釣行で活躍間違いなし

【エギ王サーチ】濁り潮にはオリーブアッシュ!悪天候でのエギング攻略に最適

いかがでしたか?

今回は、ヤマシタから新発売のエギ王サーチのラインナップの一つ、「オリーブアッシュ」について解説してきました。

使うシチュエーション
1位…日中(濁り潮)
2位…悪天候(曇り・雨)

釣りは毎回いい条件でできるとは限りません。雨の日もあれば、潮が濁ってしまって水中の様子が全くわからないこともあります。

そういった状況に最適な「オリーブアッシュ」を使用することで、まで逃してきた1杯を釣り上げるチャンスが増えます。地味なカラーなので、ちょっと買うのに抵抗があるかもしれません。

しかし、ヤマシタの最新技術が詰め込まれたエギ王サーチのポテンシャルと信頼性は非常に高いです。ぜひ皆さんも一度使用してみてはいかがですか?

他カラーでの実釣インプレはこちら!

関連記事

YAMASHITA(ヤマシタ)から2023年7月に発売された『エギ王SEARCH(サーチ)』。 待ちに待った新作のエギで釣りに行くのを楽しみにしていたエギンガーも多いのではないでしょうか? エギ王サーチの顔といえば、ピンクと青色[…]

【エギ王サーチ】ハロハロアイシーで日中エギング攻略!サイトエギングにも最適
関連記事

YAMASHITA(ヤマシタ)から2023年7月に発売された『エギ王SEARCH(サーチ)』。 新作のエギを試しに釣りに行くのを心待ちにしていたエギンガーは僕だけではないはず!特にカラーリングがほぼムラ○ラチェリーの「ブルームピンキー[…]

【エギ王サーチ】ブルームピンキーは超万能!人気No.1カラーの実力とは!?
関連記事

YAMASHITA(ヤマシタ)から2023年7月に発売された『エギ王SEARCH(サーチ)』。 特徴的なフィンが新たに加わったエギ王サーチの発売を楽しみにしていたアングラーも多いのではないでしょうか。 現在6種類カラーがラインナ[…]

【エギ王サーチ】ワイルドハウルは悪天候に有利!視認性抜群の派手カラーエギ
関連記事

YAMASHITA(ヤマシタ)から2023年7月に発売された『エギ王SEARCH(サーチ)』。 今までのサーチシリーズは大きく変わったエギ王サーチの発売を楽しみにしていたアングラーも多いのでは!? 数あるラインナップの内、濁り潮[…]

【エギ王サーチ】濁り潮にはオリーブアッシュ!悪天候でのエギング攻略に最適
関連記事

YAMASHITA(ヤマシタ)から2023年7月に発売された『エギ王SEARCH(サーチ)』。 全6種類ラインナップされましたが、どれを買ったら良いか迷っている方も多いはず!今回紹介する「ヤンニョムフィーバー」はマズメに強いエギとして[…]

【エギ王サーチ】ヤンニョムフィーバーでマズメ攻略!サイトエギングでも有利
関連記事

YAMASHITA(ヤマシタ)から2023年7月に発売された『エギ王SEARCH(サーチ)』。 ハイアピールモデルとして登場したエギ王サーチを買いたいと思っているアングラーは多いのではないでしょうか? しかし、どのカラーを買って[…]

【エギ王サーチ】ショコラブラウンはマズメ最強!秋イカ攻略に必須の1軍エギ
スポンサーリンク
【エギ王サーチ】濁り潮にはオリーブアッシュ!悪天候でのエギング攻略に最適
最新情報をチェックしよう!
>SQUID MONKEYS

SQUID MONKEYS

エギンガーのためのアパレルブランドが登場!ファッションから釣りを楽しむための、ユニークなデザインのエギング専用アパレルブランド『SQUID MONKEYS』

CTR IMG