YAMASHITA(ヤマシタ)から2023年7月に発売された『エギ王SEARCH(サーチ)』。
新作のエギを試しに釣りに行くのを心待ちにしていたエギンガーは僕だけではないはず!特にカラーリングがほぼムラ○ラチェリーの「ブルームピンキー」は期待度MAX!
多くの方が買っていく人気No.1カラーの「ブルームピンキー」は、どのような状況に強いのでしょうか?
今回は、エギ王サーチの「ブルームピンキー」について、その使いたいシチュエーションも含め詳しく解説していきます!
・「ブルームピンキー」はどんな時に使うと良いの?
・他のカラーと何が違う?
・実際に釣れるの?
この記事を最後まで読めば、状況に合わせたエギの使い分けや適切なエギ選択ができるようになります!実際に使用してみた実釣報告もあるのでお見逃しなく!
エギ王サーチ「ブルームピンキー」の基本情報
エギ王サーチとは?
エギ王サーチとは、YAMASHITA(ヤマシタ)から発売されているラトル入りのエギです。
「SEARCH(サーチ)」の名前の付くエギ王は以前もありましたが、2023年7月に発売された「エギ王サーチ」はこれまでとは違う全く新しいエギとなっています。
・エギ王Qライブサーチ 490グロー(2016年発売)
・エギ王LIVEサーチ(2019年発売)
・エギ王サーチ(2023年発売)NEW!
毎年のように釣具メーカーから発表される新作のタックルってワクワクしますよね! 2023年の夏にYAMASHITA(ヤマシタ)から期待の最新モデル「エギ王サーチ」が新発売されました。 新しく登場したエギ王サーチが気になっているエギ[…]
ブルームピンキーとは

ピンクのフラッシングはローライトコンディションでもエギの存在感を引き立てる。
出典:YAMASHITA
「ブルームピンキー」は、YAMASHITAの大人気カラー「ムラムラチェリー」とほぼ見た目がそっくりな超釣れそうなカラーです。視認性の高いピンクの背中に、ピンク色のフラッシングを組み合わせたカラーリングが特徴のエギです。
日中、澄み潮の状況での使用を想定して設計されているエギで、次世代の紫外線発光であるネオンブライトのブルーが搭載されています。

ネオンブライトとは、ヤマシタのが開発した次世代の紫外線発光技術のことです。レッド、グリーン、ブルーそれぞれの波長を持った紫外線発光でアオリイカにエギの存在をアピールします。
「ブルームピンキー」が有効なシチュエーション
① 日中(澄み潮)
「ブルームピンキー」は、日中での使用がおすすめです。中でも潮が澄んでいる状況(澄み潮)がベストです。
搭載されている青のネオンブライトは、日中の澄み潮の時に効果的な紫外線発光をしてくれます。アオリイカがエギの存在を認識しやすいカラーを使う事が釣果に大きく影響してきます。
エギングをするメインの時間が日中の方は、澄み潮に強い「ブルームピンキー」を持っておきたいところです。
エギングを始めたての時にが一番悩むのが、「エギのカラー」の選択なのではないでしょうか。 釣具屋には選びきれないほどのエギが陳列していて、始めた頃は正直どれを選んだら良いか検討もつきませんでした。 釣猿2号 エギのカラー[…]
② マズメや夜間


ピンク色のフラッシングはオールマイティに使用できる万能カラーです。朝マズメや夕マズメはもちろん、夜間での使用も可能です。
もちろん夜間に紫外線は無いのでネオブラの機能は発揮できません。しかし、ピンクのフラッシングが小さなベイトを演出してくれるので、ナイトエギングには意外と効果的なんです。
赤のフラッシングが搭載されたモデル「ワイルドハウル」や「ショコラブラウン」が夜間には好ましいですが、「ブルームピンキー」も全然使用できるので覚えておいて損はないでしょう。
③ サイトフィッシングをする時
サイトエギングをする時に、トップクラスで視認性が良いカラーがピンクです。
エギの位置やどのように動いているのかを非常に把握しやすいです。エギを直感的に操作できるので、秋エギングの醍醐味であるサイトフィッシングにも非常に有効です。
高活性なアオリイカの数釣りが楽しめる秋のエギング。 そんな秋エギングの醍醐味と言えるのがアオリイカの『サイトフィッシング』。 ただ、足元に見えているイカを釣るのは至難の業!しかし8つのポイントを押さえることで、グッと釣れる確率は[…]
エギングにおいて視覚的情報は非常に重要です。ラインによるアタリを感知したり、エギに追尾してくるイカをしっかり目視できれば、おのずと釣果も上がりやすくなります。 そんな中、日中のエギングでは必要不可欠であり、欠かすことのできないアイテム[…]
「ブルームピンキー」は実際に釣れるの!?
釣具屋でもかなりの数が買われている「ブルームピンキー」は、『ちゃんと釣れるエギ』なのでしょうか?
そこで今回、日中に「ブルームピンキー」を使用してきました。その結果…。
・8月下旬・9月上旬
・日中
・澄み潮
個人的な使用感としてはほぼ「ムラムラチェリー」と同じ感覚で使用できました。
・アピール力の強いエギで探りたい時
・どのエギを投げるか迷った時
ここぞという時に活躍してくれる「ムラムラチェリー」を彷彿させるポテンシャルが「ブルームピンキー」にはあるように感じました。時間帯やシーズン、潮や海のコンディションによっても釣果は変わってきますが、今回の釣行では綺麗にマッチしたと思います。
ぜひ皆さんにも試していただきたいエギとおすすめできます!
今回使用したエギ
いきなりですがエギングを続けていると、知らない釣り用語らしきものに出会うことってありませんか? 釣猿 あるある!w 釣猿2号 専門的な釣り用語とか最初はわからないよね! その中でも、エギングで釣果を[…]
簡単なタックル(ロッド・リール・ライン・ルアー)で手軽に楽しめる釣りエギング。人気のアウトドアとしても有名ですよね! 釣猿 エギングのメインターゲットはアオリイカ! 釣猿2号 イカの王様と呼ばれる美味しい[…]
まとめ|どれ買うか迷ったらこれ一択!
いかがでしたか?
今回は、ヤマシタから新発売のエギ王サーチのラインナップの一つ、「ブルームピンキー」について解説してきました。
1位…日中(澄み潮)
2位…マズメ・夜間
3位…サイトフィッシング
エギ王サーチの中から1本だけ選ぶなら、個人的には迷わず「ブルームピンキー」を選択します。
初心者の方や秋からエギングを始めてみたい方など、これからエギングに挑戦しみたい人にぜひ使っていただきたいエギです。
もちろん他のエギ王サーチも魅力的なカラーなので、しっかり使い分けて釣果をどんどん伸ばしていきましょう!
他カラーでの実釣インプレはこちら!
YAMASHITA(ヤマシタ)から2023年7月に発売された『エギ王SEARCH(サーチ)』。 待ちに待った新作のエギで釣りに行くのを楽しみにしていたエギンガーも多いのではないでしょうか? エギ王サーチの顔といえば、ピンクと青色[…]
YAMASHITA(ヤマシタ)から2023年7月に発売された『エギ王SEARCH(サーチ)』。 新作のエギを試しに釣りに行くのを心待ちにしていたエギンガーは僕だけではないはず!特にカラーリングがほぼムラ○ラチェリーの「ブルームピンキー[…]
YAMASHITA(ヤマシタ)から2023年7月に発売された『エギ王SEARCH(サーチ)』。 特徴的なフィンが新たに加わったエギ王サーチの発売を楽しみにしていたアングラーも多いのではないでしょうか。 現在6種類カラーがラインナ[…]
YAMASHITA(ヤマシタ)から2023年7月に発売された『エギ王SEARCH(サーチ)』。 今までのサーチシリーズは大きく変わったエギ王サーチの発売を楽しみにしていたアングラーも多いのでは!? 数あるラインナップの内、濁り潮[…]
YAMASHITA(ヤマシタ)から2023年7月に発売された『エギ王SEARCH(サーチ)』。 全6種類ラインナップされましたが、どれを買ったら良いか迷っている方も多いはず!今回紹介する「ヤンニョムフィーバー」はマズメに強いエギとして[…]
YAMASHITA(ヤマシタ)から2023年7月に発売された『エギ王SEARCH(サーチ)』。 ハイアピールモデルとして登場したエギ王サーチを買いたいと思っているアングラーは多いのではないでしょうか? しかし、どのカラーを買って[…]