必見!アオリイカの正しい持ち帰り方!保存方法とおすすめのアイテムを紹介

近年急速に流行っている釣りといえばエギングですが、そのメインターゲットといえばアオリイカですよね!

イカの王様と言われるアオリイカは、特に美味とされており、時期や地域によって異なりますが1kgあたり3000円〜6000円もする高級イカです。

そんなアオリイカが手軽に釣れるエギングですが、釣れたイカを皆さんはどのように持ち帰っていますか?

せっかく釣ったアオリイカは家で美味しく食べたいですよね!そこで今回は、釣れたアオリイカの正しい持ち帰り方をご紹介していきます!

  • イカが釣れたけどどうやって持って帰ったら良いかわからない!
  • 道具は何が必要なの?

などなど、エギングを始めたばかりの初心者のお悩みを解決します!

スポンサーリンク

アオリイカとは

アオリイカ 水中の様子

アオリイカは、透明な白色に近いボディ、丸く大きめのエンペラが特徴のイカです。釣果が期待できるシーズンは春と秋で、春は産卵を控えた大型のアオリイカ、秋はコロッケサイズの子供イカを狙って連日釣り場には大勢の釣り人で賑わいます。

冒頭でも触れましたが、アオリイカは高級食材としても人気で、高級な居酒屋や寿司屋、日本料理店などの飲食店で高値で取引されています。

イカの中で最もおいしいとされ、肉厚で甘味・旨味のある特徴的な味をしています。

釣猿
本当に美味しいから新鮮なアオリイカをぜひ食べて欲しい!
釣猿2号
お刺身で食べるのがオススメかな!エンペラ部分はコリコリしていて美味しいよ!

アオリイカの釣れる時期や時間帯についてはこちら

関連記事

簡単なタックル(ロッド・リール・ライン・ルアー)で手軽に楽しめる釣りエギング。人気のアウトドアとしても有名ですよね! 釣猿 エギングのメインターゲットはアオリイカ! 釣猿2号 イカの王様と呼ばれる美味しい[…]

エギング 時期 春夏秋冬

アオリイカ以外のイカの詳細はこちら

関連記事

エギングを愛するエギンガーの皆さん!エギングで釣れるイカと言ったらアオリイカですよね! 漁港や堤防、磯から沿岸部に生息するアオリイカをメインターゲットとして狙っていると思います。 しかし年中エギングをしている方は「アオリイカを狙[…]

エギング 釣れるイカ6種類を徹底解説

アオリイカの持ち帰り手順

まずはアオリイカが釣れてから持ち帰るまでの手順を紹介します。

アオリイカの持ち帰り方 手順

釣猿2号
めちゃめちゃ簡単じゃん…笑

そうなんです!実はこの3ステップだけで非常に簡単なのですが、それぞれ大事なポイントがあってそこが美味しく持ち帰れるかどうかの境目なのです。

それでは、その『大事なポイント』について詳しく解説していきます。

アオリイカはなぜ締めるのか?

アオリイカはなぜ締めないといけないのか?それには2つの理由があります。

  1. 新鮮さを保つため
  2. イカ墨を吐くのを防止するため

締める=神経締め(心臓は動いている状態)をすることで、運動能力を奪いつつ鮮度を保つことができます。

動き回れば、他のイカを傷つけてしまう可能性もあるので、しっかり動かなくすることは重要になってきます。

また、神経締めをしないとイカは墨を吐いてしまいます。イカは真水に触れると劣化してしまうので、身体中イカ墨だらけのアオリイカを洗う行為は極力避けたいわけです。

以上のことから、釣れたアオリイカはしっかり締めることが大事なのです。

詳しい締め方はこちらの記事を参考にしてください!ここでは動画にて簡単にご紹介します。

釣猿
もし墨を吐いてしまったら、海水で洗い流すと良いよ!
釣猿2号
簡単に落ちるし釣り場も綺麗に保てるね!

アオリイカの締め方と道具はこちら

関連記事

アオリイカなどのイカを釣ったら持ち帰って食べたいですよね。持ち帰る際は、イカを締めると鮮度が落ちにくくなり美味しく食べることができます。 イカを締める方法は、いくつかあります。 イカ締めピックを使う ハサミやナイフ[…]

イカの締め方と持ち帰り方

必須アイテム「クーラーボックス」

アオリイカ クーラーボックスは必須アイテム

アオリイカをしっかり締めたら、クーラーボックスに入れて持ち帰りましょう。

イカは高温に弱く急速に劣化する特性があります。特に夏場など連日猛暑が続く季節に新鮮なままアオリイカを持って帰るためには、クーラーボックスは必須と言えます。

クーラーボックスに入れる際に気をつけたいポイントは以下の2つです。

  1. イカを氷や真水・保冷剤に直接触れさせない
  2. 必ずビニール袋などに入れる

イカは真水に触れると浸透圧の関係で体細胞が水を吸収してしまい、白く変色したり味や食感が損なわれることがあります。

そのため、クーラーボックスに入れる際は必ずイカに直接真水(溶けた氷も含む)が当たらないようにしましょう。

そうすれば、鮮度・色・食感と全て損なわれることなく持ち帰ることができます。

スルメイカやヤリイカなど他のイカも基本的に同じなので、別のイカが釣れた時も真水に当たらないように注意しましょう!

エギングにおすすめのクーラーボックスはこちら

関連記事

みなさんは釣れたアオリイカをどのようにして持ち帰りますか? しっかり神経締めをして、クーラーボックスで冷やして上手に持ち帰れば、鮮度抜群で美味しいアオリイカを食べることができます。 釣猿 特に夏場ではクーラーボックスが[…]

エギングに最適なクーラーボックス
関連記事

釣った魚を持ち帰り、家で美味しく食べるのも釣りの醍醐味の一つ。そんな時に必要となるのが『クーラーボックス』です。 しかし、意外とクーラーボックスは場所を取り荷物になりがち…。「重たいし釣り場に持っていくの面倒くさ…」と、感じたことのあ[…]

釣りにおすすめなソフトクーラーボックス12選|軽量&折りたためる最強アイテム

おすすめの保冷剤はこちら

関連記事

釣った魚を新鮮に持って帰るためにはクーラーボックスが必須です。そんなクーラーボックスを冷やす際、皆さんはどうしていますか? 釣具屋で氷を買う方や、家で氷を準備する方など様々だと思います。しかし夏場では氷は一瞬で溶けてしまい、クーラーボ[…]

釣り 保冷剤 おすすめ 最強 釣りの保冷剤最強決定戦!長持ちするベストバイ商品をご紹介!
スポンサーリンク

ジップロックがあるとより便利

イカを入れる袋はしっかりと丈夫なものを選ぶようにしましょう。薄いビニール袋だと、持ち帰っている最中に破れてしまう恐れがあるため、分厚めの袋がおすすめです。

最も適している袋はジップロックのようなジッパーで開閉ができるタイプのものです。丈夫な上、わざわざ袋を縛る手間もありません。

ビニール袋でも良いのですが、より水が入らない状態を手軽につくれるジップロックは非常に優秀です。

イカが入るように大きめのサイズを選んでおけば安心ですね!

少し割高ですがイカ持ち帰り専用の袋も販売されているので、気になる方はぜひチェックしてみてください!

イカのサイズは?
春イカ … 全長60cm以上
秋イカ … 全長15〜20cm

おすすめの持ち帰り袋はこちら!

関連記事

初心者からベテランまで幅広い層から人気の釣りであるエギングは、非常にシンプルなタックルで釣りをすることができます。 中には、ロッドとリール、ルアーであるエギ、ライフジャケットの4点セットのみで釣り場を転々とするエギンガーもいるほどです[…]

【エギング】イカの持ち帰りには”袋”が必須!すぐにマネできるおすすめ袋5選!

こんなやり方も!?釣れたアオリイカをその場で沖漬けに!

正しい持ち帰り方でイカを美味しく食べよう!

アオリイカの刺身
おすすめの食べ方はやっぱりお刺身!

いかがだったでしょうか。

今回は釣れたアオリイカの正しい持ち帰り方として手順と大事にしたいポイントを紹介してきました。

釣猿
アオリイカを美味しく食べるために気をつけるポイントがたくさんあったね!
釣猿2号
『①締める ②クーラーボックスで冷やす ③真水に直接触れさせない』が大事だね!

アオリイカは刺身にしても天ぷらにしても絶品です。ぜひ正しい持ち帰り方をして、最高に美味しいアオリイカをいただいてください!

初心者必見!初めてのエギングで準備したいタックルをまとめてご紹介!

関連記事

エギングは、エギ(餌木)と呼ばれるルアーを使って、イカ(アオリイカ・ヤリイカ・コウイカなど)を釣る釣法です。 竿と糸とエギさえあればできるので、初心者でも簡単に始められる釣りです。 このように比較的少ない道具で釣りをすることがで[…]

【初心者必見】はじめてのエギングおすすめセット18選!必要なタックルはこれだ!

イカを確実にランディングするために「ギャフ」を使おう!

関連記事

エギングのメインターゲットであるアオリイカは、300gの小型サイズから1kgを越す大型サイズまで様々です。 釣猿 季節によってサイズが変わってくるね! 釣猿2号 春は大型、秋は小型だね! そんなアオ[…]

エギング用ギャフおすすめ4選!上手な使い方と人気商品を詳しく解説していく!
スポンサーリンク
必見!アオリイカの正しい持ち帰り方!保存方法とおすすめのアイテムを紹介
最新情報をチェックしよう!
 data-lazy-src=

SQUID MONKEYS

エギンガーのためのアパレルブランドが登場!ファッションから釣りを楽しむための、ユニークなデザインのエギング専用アパレルブランド『SQUID MONKEYS』

CTR IMG